- ニュース

comiXology のようなアプリの成功は、デジタル コミックの可能性の大きさを示しており、クリエイターが積極的に参加するのも不思議ではありません。
今日、漫画界のレジェンド、アラン・ムーア(『ウォッチメン』、『Vフォー・ヴェンデッタ』などの名作を生み出した風変わりな頭脳の持ち主)が、クリエイターチームや資金提供団体と提携して、 Electricomics というデジタルコミックアプリを制作すると発表しました。このアプリは、4 つのオリジナルコミックタイトルとともにリリースされ、いささか意外なことに、コミッククリエイターが独自のデジタルコミックを開発できるオープンアクセスプラットフォームとなります。
このプロジェクトのパートナーには、デジタルコミックと紙媒体のコミックの両方で活躍するリア・ムーア氏、そして Kickstarterで資金調達に成功した映画シリーズ「ジミーズ・エンド」を制作したアラン・ムーア氏とミッチ・ジェンキンス氏の会社「オーファンズ・オブ・ザ・ストーム 」が含まれます。資金援助は、デジタルR&D基金(Digital R&D Fund for the Arts)から提供されます。
プレスリリースによると:
ムーア氏はElectricomicsで再び限界に挑戦しています。これはコミックブックでありながら、使いやすいオープンソースのツールキットでもあるアプリです。オープンソースで無料であるため、このアプリは業界の専門家だけでなく、企業、芸術団体、そしてもちろん世界中のコミックファンやクリエイターにとって、幅広い可能性を秘めています。
アラン・ムーアは次のように述べています。
「コミックの物語を単にページからスクリーンに移すのではなく、この前例のない技術のストーリーテリングの限界を試すために特別に考案されたストーリーを制作するつもりです。そのために、業界最先端のクリエイターたちをチームに編成し、彼らに技術プロセスへのインプットを求めることで、コミックブックの物語を語る新たな可能性を創造します。」
その後、この技術ツールキットへのアクセスを待ち望み、未来のコミックを創作できる才能ある新進気鋭の人材全員に、この技術ツールキットが無料で提供されることになります。」
エレクトリコミクス向けに発表されたコミックには、1930年代を舞台にした『ビッグ・ニモ』 、“モダニストホラー”の『キャバレー・アミグダラ』、ガース・エニスが執筆した『レッド・ホース』、そしてタイムトラベル・アドベンチャー『スウェイ』などがある。
最近のムーアの作品の多くと同様に、このプロジェクトは非常に実験的なものであり、その目的は主流の出版業界の外で漫画という媒体の可能性を探ることです。
出典: Bleeding Cool