安価なLCDは2020年までAppleのiPhoneラインナップに残る可能性がある

安価なLCDは2020年までAppleのiPhoneラインナップに残る可能性がある

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
安価なLCDは2020年までAppleのiPhoneラインナップに残る可能性がある
  • ニュース
2018年のiPhoneと2017年のiPhone Xの比較
今秋発売予定の6.1インチiPhoneは、どうやらAppleの液晶画面搭載モデルとしては最後ではないようだ。
写真:ジョナス・デーナート

LGが来年発売予定のiPhoneモデルの液晶パネル製造を請け負ったとの報道がある。もしこれが事実なら、Appleは2019年に従来の液晶ディスプレイを搭載したスマートフォンを間違いなく計画しており、全機種を有機ELディスプレイに切り替えないことになる。少なくとも今のところは。

以前の未確認情報によると、今秋発売のLCD搭載iPhoneが同社最後のiPhoneになるとのことです。OLEDディスプレイがいくつかの点で優れていることを考えると、これは驚くべきことではないかもしれません。

しかし、Appleは少なくともあと1年間は液晶ディスプレイを採用する見込みです。LG Displayは既存モデル向けのパネル製造だけにとどまりません。  韓国のウェブサイトThe Bellによると、同社は2019年に発売予定の新型iPhone向けの液晶ディスプレイも開発しているとのこと。

これは、AppleのOLEDへの移行は少なくとも2020年までかかるだろうという以前のアナリストのレポートと一致している。

LCD iPhoneからOLED iPhoneへ

iPhone XはApple初のOLEDディスプレイ搭載モデルでしたが、この変更には問題がつきものでした。当時、Appleの要求を満たすために下部を折り曲げてエッジ・オア・エッジのデザインを実現できるパネルを開発できたのはSamsungだけでした。そして、Samsungはこの部品にかなりの費用を費やしました。 

Appleは中国のBOEテクノロジー、ジャパンディスプレイ、LGディスプレイなど、他の供給元を積極的に探していると報じられている。

iPhoneメーカーがこの技術にこだわるのは、OLEDの各ピクセルが独立して発光し、バックライトを必要としないより鮮やかな画面を実現できるからだ。

2018年モデルのiPhone 3機種のうち2機種はOLEDスクリーンを搭載すると予想されており、AppleがいつまでLCDディスプレイを提供するのか疑問視する声も上がっています。特に、Appleが近いうちに旧来の技術を廃止するという春の噂があったため、なおさらです。どうやら、Appleは少なくとも2019年まではLCDディスプレイを採用するようです。

その理由はほぼ間違いなくコストです。OLEDサプライヤー間の競争によってパネル単価は下がる可能性がありますが、LCDは依然としてはるかに安価な選択肢となるでしょう。2018年に発売されるLCD搭載のiPhoneは、OLEDモデル2機種よりも数百ドル安くなると予想されています。