Sonosがお届けする、あるべき音楽

Sonosがお届けする、あるべき音楽

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Sonosがお届けする、あるべき音楽
  • レビュー
Sonos_S5_寝室

Sonos は昨日、Sonos 製品ラインに Airplay サポートが導入され、iPhone および iPad アプリもアップデートされると発表したばかりなので、そろそろ Sonos を試してみる時期だと思いました。

まず最初に、Sonosマルチルームシステムは、家中で複数の音楽ソースを再生できる最高のソリューションだと断言します。必ずしも最も安いわけではありませんが、間違いなく最も包括的なソリューションであり、私たちは気に入っています!

Sonosは、それぞれ少しずつ異なる用途を持つデバイス群で構成されています。まずZp90は、アナログフォノケーブルまたはデジタル光ケーブルを介して既存のオーディオシステムまたはパワードスピーカーに接続するデバイスです。次にZP120は、内蔵アンプを搭載し、標準的なスピーカーに直接接続できるボックス型スピーカーです。そして3つ目は、最近リリースされたS5です。これは、Sonosの機能を内蔵したスタンドアロンスピーカーボックスです。また、ご自宅の環境によっては、ルーターをSonosネットワークに接続するネットワークスイッチであるZonebridge 100が必要になる場合もあります。

このレビューでは、主に ZP90 と S5 に焦点を当てます。

設定

私のことを知っている人なら誰でも証言してくれるでしょうが、私は長年のAppleファンであり、Appleほど簡単にデバイスのセットアップができる会社は他にないと常に信じてきました。しかし、Sonosシステムの登場で、その考えは大きく揺らぎました。

ZP90からセットアップを始めました。物理的には、オーディオケーブル(今回は光ケーブル)をAVレシーバーに差し込み、電源コードとネットワークケーブルをボックスの背面に接続するだけで済みました。ルーターとHi-Fiスピーカーが別の部屋にある場合は、Sonosを起動するために前述のZonebridge 100を購入する必要があります。

この時点で、すべてを動かすためのオプションがいくつかあります。MacまたはPCに付属のSonosソフトウェアを使用するか、iPhoneまたはiPad用のコントローラーソフトウェアを使用するかを選択できます。

インストール後、ソフトウェアに ZP90 を認識させるには、ボックスのミュート ボタンと音量アップ ボタンを押すだけで、コンピューターまたは iDevice に表示されます。

最初の接続が確立されると、様々なオプションが利用可能になります。ローカルコンピュータからiTunesライブラリを追加したり、ストリーミング音楽ソースを設定したり、お気に入りのインターネットラジオ局を設定したりできます。音楽の入手方法については、レビューの後半で詳しく説明します。

つまり、現在 1 つのボックスがセットアップされていますが、もう 1 つボックスが必要になるまではマルチルームにはなりません。ここでシンプルさがさらに高まります。

パソコン、iPad、またはiPhoneのいずれかを使って、「新しいデバイスを追加」をタップし、2台目のSonos(今回はS5)のミュートボタンと音量アップボタンを押すと、あっという間に2つのゾーンが作成されます。このプロセスは最大32台のSonosユニットで繰り返すことができます。これは素晴らしいプロセスで、よく考え抜かれ、完璧に実装されています。

音楽ソース

Sonosなら、音楽をどこから聴くかの選択肢が広がります。発売当初は、パソコンやネットワーク接続ストレージ(NAS)から自分のMP3ファイルをストリーミング再生するしか選択肢がありませんでした。誤解しないでください。複数のフォーマットに対応していたのは素晴らしいことでした(全リストはこちら)。しかし、長年Sonosに慣れてきた私たちは、もはやこれでは満足できません。

箱から出してすぐに、世界中の何千ものインターネットラジオ局に無料でアクセスできます。Deezer Radioや人気のPandora Radioにも完全無料で接続できます。お住まいの地域や予算に応じて、他にも豊富な選択肢をご用意しています。お住まいの国で利用可能なサービスの全リストは、こちらをご覧ください。

私はヨーロッパ在住なので、残念ながらPandoraを使う機会はありませんでしたが、素晴らしいSpotifyを試す機会に恵まれました。Spotifyをご存知ない方のために説明すると、Spotifyは音楽ストリーミングサービスで、この記事の執筆時点で1,000万曲以上の楽曲にアクセスできます。広告付きの無料プランではパソコンで音楽を聴くことができ、月額10ポンド(約1700円)で320kbpsのストリーミング再生に加え、オフライン再生やモバイル再生も可能です。SonosでSpotifyを利用するには、プレミアムプランへの加入が必要です。現在、このサービスは一部の国でのみ利用可能ですが、今後3~6ヶ月以内に米国でもサービス開始が予定されているので、今後の展開に期待が高まります。

SonosにAirPlay対応AirPlayがAirport Express経由で追加される新しいソフトウェアアップデートにより、iPhoneから家中のどの部屋にも音楽をストリーミングできるようになりました。これは全く新しい機能なので、実際にどの程度効果があるのか​​はもう少しテストしてみないと分かりませんが、今のところは良さそうです。友達が家に遊びに来て、ホームステレオで音楽を聴きたい時などには最適な機能です。他にも様々な使い方が考えられますが、まだ思いつかないだけです!

コントロール

Sonosの操作方法に関しても、豊富な選択肢をご用意しています。もちろんスタンドアロンのハードウェアコントローラーもご用意していますが、さらに重要なのは、iPod/iPhone、iPad、Mac、PC用のコントローラーが用意されていることです。そして昨日(2011年4月19日)からはAndroidデバイスにも対応しています。

インターフェースはシンプルで直感的であり、家中のあらゆるゾーンで音楽の再生、EQ 設定などにアクセスできます。

「とにかく動作する」というのは、明らかに Sonos チームが毎日叩き込んできたマントラです。ソフトウェアは毎回完璧に開き、数か月使用してもクラッシュしたことは一度もありません。

iPhoneアプリに関して唯一不満だったのは、グラフィックアセットの解像度が低いことです。そのため、iPhone 4と最新のiPod Touchでは少しぼやけて見えることがあります。これらの欠点を修正したアップデートがすぐにリリースされるでしょう。

品質/信頼性

Sonosマルチルームシステムは、美しく仕上げられたシステムです。ZP90のマットホワイトのプラスチックから、S5の完璧なフォルムのメタルグリルまで、すべてが高品質で、サウンドそのものと同じくらいビジュアルデザインにもこだわっていることが伝わってきます。

音質について言えば、他の機種はすべて専用のスピーカーが必要なので、S5だけを評価できるのですが、本当に素晴らしいです。S5は部屋を美しい音で満たします。低音は低く力強く、高音は高く、ディテールも見事に再現されています。Sonos S5は、私たちがこれまで見てきた独立型スピーカーの中で、最高の音質を誇ると言っても過言ではありません。

信頼性の観点から言えば、最初から最後までスムーズに動作したとは言えません。テスト開始から約1ヶ月後、AirPort Extremeルーターがアップデートされました。どういうわけか、これによりSonos関連の設定がすべて完全に消去されてしまい、リセットや再設定を何度行っても改善しませんでした。

Sonosの真価が発揮されたのは、素晴らしいカスタマーサービスでした。Sonosのウェブサイトでウェブチャットウィンドウを開き、私たちの状況を説明すると、担当者は巧みに、そして専門的に問題を解決するための手順を案内してくれました。ある時点では、私たちのMacを操作して自ら問題を解決してくれたほどです。

ガジェットが故障するのは誰も望まないことですが、知識豊富でフレンドリーなチームがサポートしてくれるとわかれば、本当に安心できます。

価格

Sonosの話になるといつも頭を悩ませるのが価格です。1台あたり350ドルから400ドルほどで販売されているので、5部屋の家に揃えるとなると、すぐに費用がかさんでしまいます。

このレビュアーは、常に「支払った金額に見合った品質の製品が手に入る」という信念を持っています (そもそも、私たち全員が Apple 製品を持っているのはそのためです)。そして、これは Sonos の場合にも当てはまります。

確かに、家中のどの部屋でも音楽を楽しめる安価なシステムは存在しますが、Sonosほどスタイリッシュで優雅なシステムは他にありません。すべてが完璧に機能し、見た目も素晴らしいです。カスタムインストールされた有線マルチルームシステムと比較すると、Sonosは驚くほど安価に感じられます。プロ仕様の設置には、簡単に数千ドルかかることもあります。

全体

このレビューのトーンから、私たちがSonosシステムにすっかり夢中になっていることがお分かりいただけると思います。数ヶ月使ってみて、このシステムは価格以上の価値があり、音楽の聴き方を本当に変えてくれたと確信しています。

SpotifyやPandoraのようなサービスのおかげで、家中でこれまで以上にたくさんの音楽を、しかも高音質で楽しめるようになりました。一度Sonosを体験したら、もう手放せません。

Sonos マルチルーム システムは、Sonos.com から直接、または Apple を通じて入手できます。

[xrrレーティング=100%]