Qwiki + iPad: 情報配信の未来

Qwiki + iPad: 情報配信の未来

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Qwiki + iPad: 情報配信の未来
  • ニュース
カルトロゴの注目画像がデフォルトではない1920x1080

情報を得るための新しい方法を提供するスタートアップ企業Qwikiが、水曜日にサンフランシスコで開催された2010 TechCrunch Disruptカンファレンスで、5万ドルの優勝賞金とDisrupt Cupを獲得した。

自称元ソフトウェアエンジニアのダグ・インブルース氏と、AltaVistaの創設者として「ウェブ検索の父」と呼ばれることもあるルイ・モニエ氏によって設立されたQwikiは、情報の検索と入手方法を自動的に変革する可能性に、超オタクコミュニティを熱狂させています。テキスト、音声、動画、画像をシームレスなインターフェースで組み合わせたQwikiは、ユーザーが検索したあらゆる情報からダイナミックな動画を生成することを目指しています。

同社のソフトウェアは、ウェブだけでなくモバイルデバイス上のアプリでも動作するように設計されている。Qwikiは数百万ものトピックを網羅するデータをクロールし、魅力的で視覚的な方法でユーザーに提示する。これは、iPadの超ポータブル性と視覚重視の特性と非常に相性が良いことがわかった。

TCDisruptでの同社の公式プレゼンテーションでは、このサービスをベースにしたiPhone用ウェイクアップアプリのコンセプトビデオと、ノートパソコンでFlashを使って動作するプロトタイプが公開されたのみでした。しかし、上のビデオからもわかるように、現在開発中のiPad用プロトタイプには魅力的な可能性が秘められています。

とにかく、カンファレンスの舞台裏でこの姿を少しだけ見せてくれたソフトウェア エンジニアは、それについてかなり興奮しているようでした。