アップル、物議を醸す自社株買いにさらに数十億ドルを投入

アップル、物議を醸す自社株買いにさらに数十億ドルを投入

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、物議を醸す自社株買いにさらに数十億ドルを投入
  • ニュース
フランス、iPhoneの「速度制限」をめぐる論争でアップルに2700万ドルの罰金
アップルは第1四半期に、どの企業よりも多くの自社株を四半期単位で購入している。
写真イラスト:Ste Smith/Cult of Mac

Appleの第1四半期の自社株買いは、S&P 500構成企業の中で圧倒的な差をつけて規模が大きかった。iPhoneメーカーである同社は、自社株買いに238億ドルを投じており、これは過去最高額だ。Appleは長年にわたり自社株買いに数十億ドルを費やしてきたことを考えると、これは大きな意味を持つ。

ここに10億、あそこに10億

アップルの総額は、これまでどの企業も四半期で自社株買いに費やした額を上回る。

そして、2019年の最初の3か月間に費やされた資金は、同社が昨年自社株に投資した742億ドルと、2017年に費やした344億ドルに加えてのものだ。Axiosによると、Appleの過去5年間の総額は2,347億ドル、10年間では2,843億ドルだ。

比較すると、オラクルは第1四半期に自社株に100億ドルを費やし、第2位となった。

Appleの自社株買いについて解説

企業が株式市場で自社株を買い戻し、その後消却することを自社株買いといいます。これにより、残存株式の価値が上昇します。

Apple株1株は、会社のごく一部を占めていることを覚えておいてください。株数を減らすと、残りの1株の価値は少しずつ高まります。なぜなら、その株が占める割合はわずかに大きくなるからです。

自社株買いは一般的だが、それでもなお議論の的となっている。数十億ドルもの支出の大きな受益者は、大口投資家だけだ。近年、多くの企業による自社株買いが急増している。これは、2017年の共和党による減税措置によって賄われたものだ。トランプ政権は、企業が新たな工場への投資を可能にし、アメリカ国民にさらなる雇用をもたらすと説明していた。

Appleの言い分としては、同社は減税で得た資金を自社株以外にも投資しているという。同社は2018年に、今後5年間で米国経済に3,500億ドルを貢献する計画を発表している。