思いやりの行動がiPhoneアプリでモバイルに

思いやりの行動がiPhoneアプリでモバイルに

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
思いやりの行動がiPhoneアプリでモバイルに
ブーム

昨今の陰鬱なニュースに、あなたはすっかり気分が沈んでいるかもしれません。「血を流すニュースはトップニュース」というメディアの風潮に抗う薬を探しているなら、慈善活動に役立つiPhoneアプリがぴったりかもしれません。

「Boom Boom!」というこのアプリは、良いニュースと親切な行いをシェアできる、外出先でも楽しめるアプリです。この無料アプリは、Boom Boomカードという心温まるゲームをベースにしており、26の親切な行いをあなた(またはお子様やティーンエイジャー)が実践し、記録していくことができます。


彼らはモバイル版に「Everyday Boom Boom!」(70年代のファンクアンセムに少し似ている)という愛称をつけ、外出先での親切行為が増えることを期待している。

いいアイデアですね。ただ、彼らがそれを宣伝する際に使っている「利他主義の担い手」「変化の推進者」「ゲリラ的な善行の地下活動」や「ひそかな親切」といった好戦的な言葉遣い(もっと善人ぶった感じを期待していたのでしょうか?)には、少し違和感を感じます。ちょっと押し付けがましい気がします。

どう思いますか?