SonosスピーカーはまもなくAmazon Alexaからのコマンドに対応します

SonosスピーカーはまもなくAmazon Alexaからのコマンドに対応します

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
SonosスピーカーはまもなくAmazon Alexaからのコマンドに対応します
  • ニュース
Amazon Echo はついに Apple との競争に直面することになるかもしれない。
Alexaがさらに便利になりました。
写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

SonosはAmazonと提携し、Alexaによる音声コントロールを自社のワイヤレススピーカーシリーズに導入しました。この長期契約により、ユーザーはAlexa経由でSonosスピーカーを音声コマンドで操作できるようになります。

この機能はまずAmazon Echoスピーカーで利用可能になりますが、2017年初頭にはTapとDotを含むすべてのAlexaデバイスに拡張される予定です。つまり、Sonosのシステムに多額の費用をかけずに音声コントロールを追加できるようになるということです。

さらに、この機能を利用するのに特別な音声コマンドは必要ありません。下のビデオでわかるように、「アレクサ、お気に入りの曲を再生して」や「アレクサ、リビングで再生して」などのフレーズだけで、Sonos スピーカーを起動できます。

https://youtu.be/NFJ7O7N5Yok

これはAmazonとSonos双方にとって大きな動きです。アナリストの推計によると、Echoデバイスはすでに300万台流通しており、Sonosファンが既存のシステムに音声コントロールを追加しようと躍起になっているため、売上はさらに伸びるでしょう。

Sonosにとって、これは既存のハードウェアを実際に変更したり、音声制御を可能にする新しいソフトウェアの作成にリソースを投入したりすることなく、製品ラインナップに便利な機能を追加できることを意味します。

Sonosは本日、Spotify Connectプロトコルを使用してSpotifyアプリ内からスピーカーを操作できるようになることも発表しました。つまり、スマートフォン、タブレット、PCからSpotifyの音楽をスピーカーに送信できるということです。

出典:ギズモード