
パソコン作業に没頭しすぎて、時間を確認するのを忘れたり、約束を忘れたりしていませんか?ビデオゲームやFacebookサーフィンに夢中になりがちなら、昔の町の広報係のように、Macに時間を音声で知らせてもらうのも良いかもしれません。
システム環境設定にちょっとアクセスするだけです。それと、Macで作業中に音を鳴らしておく機能もついています。スピーカーがオフの状態でMacが時刻を読み上げるなんて、本当にそんな機能があるのでしょうか? ちょっと待ってください。それはやめておきましょう。
アプリケーションフォルダまたはアップルメニューからシステム環境設定を起動します。カレンダーページ付きの時計のようなアイコンをクリックして、「日付と時刻」環境設定パネルを開きます。次に、右上の「時計」ボタンをクリックします。ここでメニューバーの時計の有効/無効を切り替えたり、その他のオプションを変更したりできます。
「時刻を読み上げる」ポップアップメニューをクリックし、「毎時」「30分」「15分」のいずれかを選択して、Macが特定の間隔で時刻を読み上げるように設定できます。右側の「音声をカスタマイズ…」ボタンをクリックすると、Macシステムから特定の音声合成音声を選択できます。私はAlexの大ファンですが、お好きな音声を選んでください。システム上のすべての音声を確認したい場合は、音声リストの下にある「カスタマイズ」ボタンをクリックして、お好きな音声を選んでください。
設定した時間になると、Macが親切に時刻を教えてくれます。「午後6時15分です」と聞く方が、「おい、また遅刻したな!」と言われるよりずっと嬉しいですよね。
OS X Mountain Lionをお使いですか?何かヒントがあればぜひシェアしてください。ぜひメッセージを送るか、下のコメント欄にご記入ください。