Googleは独自のスクリーン付きスマートスピーカーを発表する準備を進めている

Googleは独自のスクリーン付きスマートスピーカーを発表する準備を進めている

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Googleは独自のスクリーン付きスマートスピーカーを発表する準備を進めている
  • ニュース
これはAmazon Echo Showのこれまでで最高のお買い得品です。
AmazonのEcho Showはタッチディスプレイを備えたスマートスピーカーです。
写真:Amazon

新たな報道によると、Googleは独自のスクリーン付きスマートスピーカーでAmazonに対抗する計画だという。

Amazonは2017年6月にAmazon Echo Showを発表し、その数か月後の2017年9月にはより小型でかわいらしい目覚まし時計Amazon Echo Spotを発売した。

業界関係者によると、Googleは新型デバイスの初回出荷台数を最大300万台にしたいと報じられており、関係者はこれを「積極的な計画」と表現している。Googleは今年のホリデーシーズンに間に合うように新型デバイスをリリースする予定だ。

Googleがディスプレイ搭載のスマートスピーカーを独自開発するかもしれないというニュースは、それほど驚くようなものではない。市場シェアではAmazonに後れを取っているものの、GoogleのGoogle Homeスピーカーは市場シェアを奪うことに成功している。今年初め、Googleはスマートディスプレイプラットフォームを発表し、Lenovo、LG Electronics、Sonyといったパートナー企業がGoogleの技術を用いてEcho Showのようなデバイスを開発できるようにした。しかしながら、Googleはこれまでこのカテゴリーで独自デバイスを製造していない。

この分野でGoogleに対抗する上で、Googleには大きな強みがあります。それはYouTubeです。YouTubeは当初Echo Showで利用可能でしたが、両社間の意見の相違により、GoogleはYouTubeのサポートを中止しました。多くのユーザー(私を含む)にとって、これはAmazon Echoの使い勝手に大きな打撃を与えました。Amazon Echoは、複雑な長編コンテンツではなく、短い動画の視聴に最適です。

Google が、Google Home の優れた音声アシスタントを活用しつつ、YouTube を前面に押し出したデバイスを構築できれば、成功する可能性はあるだろう。

スマートスピーカー市場の他のライバル

スマートスピーカー分野でしのぎを削っているテクノロジー企業は、GoogleとAmazonだけではない。

もちろん、AppleにもHomePodがありますが、価格の高さとSiriアシスタントの機能不足から、この分野ではマイナープレーヤーに留まっています。AppleのライバルであるSamsungが近日発売予定のGalaxy Homeも、全方向スピーカーと音声操作可能なデジタルアシスタントBixbyを搭載し、音質に重点を置いた製品となるでしょう。 

Facebookもこの市場に参入し、今年後半にスマートスピーカー2機種を発売する予定だと噂されています。Facebookは当初、5月のF8カンファレンスで競合製品を発表する予定でしたが、計画を延期したようです。おそらく、家庭内でデータを収集する製品の発表は、現時点では最適なPR戦略ではないと判断したためでしょう。

HomePodとは異なり、Facebookの2つのスピーカーは15インチのタッチスクリーンを搭載し、ビデオチャットやソーシャル機能向けのデバイスとして位置付けられる予定だ。

出典:日経アジアレビュー