
ダウンロードしたメディアファイルをiTunesにドラッグするのはもう時代遅れ。流行に敏感な人たちは皆、ダウンロードしたファイルを中間の手順なしでiTunesに取り込んでいます。iTunesに自動追加する達人になる方法をご紹介します。
まず、ホームフォルダにある「ミュージック」フォルダを見つけます。そこを開くと「iTunes」フォルダがあり、その中に「iTunes Media」フォルダがあります。このフォルダの中に「iTunesに自動的に追加」というフォルダがあります。このフォルダをクリックして選択し、キーボードのCommand+Lを押すか、ファイルメニューから「エイリアスを作成」を選択します。新しいエイリアスはデスクトップかダウンロードフォルダに保存しておけば、簡単にアクセスできます。
次に、ダウンロード先をそのエイリアスに設定します。例えば、メディアファイルの特定のソースと、それをダウンロードする特定のアプリがあるとします。そのアプリを開き、ダウンロードディレクトリを新しく作成したエイリアスに設定します。iTunesで処理できるメディアファイルのみをダウンロードする場合を除き、ウェブブラウザのダウンロードフォルダをそのエイリアスに設定するのはお勧めできません。
設定が完了したら、お好みのメディアダウンロードアプリ(SoundCloudなど)を使ってファイルをダウンロードし、ダウンロードを開始してください。ダウンロードしたメディアファイルは、アプリが「iTunesに自動的に追加」フォルダに自動的に送信されます。これで完了です!ダウンロードフォルダからiTunesアイコンにドラッグして、iTunesがファイルをコピーするのを待ってから削除するという手間はもう必要ありません。
[出典: OS X Daily]
OS X に関するヒントはありますか? OS X のトラブルシューティングでサポートが必要ですか? メッセージをお送りいただくか、下記にコメントを残してください。