専門家は日本の供給逼迫を受けてアップルの利益が減少すると予測

専門家は日本の供給逼迫を受けてアップルの利益が減少すると予測

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
専門家は日本の供給逼迫を受けてアップルの利益が減少すると予測
  • ニュース
写真提供:nobihaya - http://flic.kr/p/5PHQN7
写真提供:nobihaya - http://flic.kr/p/5PHQN7

水曜日に予定されている四半期決算発表を前に、アナリストらはアップルが売上高は増加するものの、供給コストの増加により利益率が低下する可能性があると警告した。サンフランシスコの専門家は、このテクノロジー大手の利益率は12月の38.5%から35%に低下する可能性があると予測している。

64GBフラッシュメモリの価格が13%上昇したことは、Appleウォッチャーにとって懸念材料の一つに過ぎない。このテクノロジー界の巨人は、iPad、iPhone、MacBook Air、iPodといった製品が全て日本のメモリサプライヤーに依存しており、世界最大のフラッシュメモリ消費国と広く見なされている。


ブルームバーグは 、需要が供給をしばしば上回っていることを指摘し、イリノイ州に拠点を置く投資家の発言を引用して、アップルと日本のサプライヤーとの関係が売上にどのような影響を与えるかを懸念している。フラッシュメモリ、タッチスクリーン用ガラス、チップを接着するために必要な樹脂はすべて、3月9日のマグニチュードの地震とそれに続く津波からの復興途上にある日本から供給されている。

Appleの四半期利益を圧迫するもう一つの要因は、必要な部品の調達価格の上昇だ、とISuppliのアナリストが同誌に語った。Appleは今年初め、「戦略部品」と呼ぶ部品の調達に数十億ドルを費やすと発表した。過去には、フラッシュメモリの供給を確保する契約も締結している。

懸念にもかかわらず、アナリストの調査では、四半期の売上高が73%増加して234億ドルになると大半が予想していることがわかった。

[ブルームバーグ]