アップル、2030年カーボンニュートラル目標達成に前進

アップル、2030年カーボンニュートラル目標達成に前進

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、2030年カーボンニュートラル目標達成に前進
  • ニュース
アップル、2030年カーボンニュートラル目標達成に前進
スカンジナビア最大級の太陽光発電パネルが、Appleのヴィボーデータセンターに電力を供給している。
写真:Apple

アップルは、完全なカーボンニュートラルを目指す目標の一環として、サプライヤーのうち175社が再生可能エネルギーの使用に移行すると発表している。これは、これまで100%クリーン電力の使用を約束していた企業の2倍以上となる。

これは、2030年までにサプライチェーンと製品全体でカーボンニュートラルを目指すというMacメーカーの計画の一環である。

Appleがカーボンニュートラルへ

「すべての企業が気候変動との闘いに参画すべきです。サプライヤーや地域社会と共に、グリーン・イノベーションがもたらすあらゆる機会と公平性を実証していきます」と、AppleのCEO、ティム・クックは述べています。「私たちは緊急性を持って行動し、共に行動しています。しかし、時間は再生可能な資源ではありません。より環境に優しく、より公平な未来への投資のために、迅速に行動しなければなりません。」

クパティーノのグローバル事業はすでにカーボンニュートラルです。しかし、それは全体像の一部に過ぎません。2020年、Appleは10年以内に事業全体と製造チェーン全体でカーボンニュートラルを実現することを約束しました。

この目標を達成するため、当社とそのサプライヤーは、世界中で9ギガワット以上のクリーン電力を供給します。これにより、年間1,800万トン以上のCO2排出量を削減でき、これは年間400万台以上の自動車の排出削減に相当します。

こうした動きは世界中で起こっています。米国では、ソルベイを含むAppleのサプライヤー・クリーン・エネルギー・プログラムに参加している19社のサプライヤーが、再生可能エネルギーの利用を拡大しています。欧州では、STマイクロエレクトロニクスを含む19社のサプライヤーが現在このプログラムに参加しており、同社は事業全般に再生可能エネルギーを供給するための9つの追加プロジェクトを開始しています。

中国では現在50社のサプライヤーがこのプログラムに参加しており、多くのサプライヤーがオンサイトソリューションを最大限に活用しています。インド、日本、韓国では、韓国サプライヤーとして初めて参加したSK Hynixを含む31社のサプライヤーが参加しています。

出典:アップル