ヘスティアはiPhoneと望遠鏡を融合し、天体写真を簡単に撮影できる

ヘスティアはiPhoneと望遠鏡を融合し、天体写真を簡単に撮影できる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ヘスティアはiPhoneと望遠鏡を融合し、天体写真を簡単に撮影できる
  • ニュース
ヘスティアはiPhoneと望遠鏡を融合し、天体写真を簡単に撮影できる
Vaonis Hestiaを使えば、インスタ映えする夜空の写真を撮ることができます。
写真:Vaonis

Vaonis Hestiaは、月、太陽、星をより近くから観察できる望遠鏡ですが、従来の望遠鏡とは大きく異なります。初心者でもiPhoneを使って天体を眺め、見たい天体を簡単に見つけ、撮影できるように設計されています。

持ち運びも非常に簡単です。光害から逃れるために、いつでも持ち出せます。

iPhone + 望遠鏡 = Instagram に投稿できる太陽、月などの写真

iPhoneで月の写真を撮るのは時間の無駄です。決してうまく撮れません。そして、iPhoneのカメラを太陽に向けるのは絶対にやめましょう。裏庭の望遠鏡で宇宙を観察する方が良い場合もありますが、Instagramに映えるものはほとんどありません。一般的なアマチュア向け望遠鏡で見たものを写真に撮るのは、しばしば大変な作業です。

しかし、Vaonis Hestiaはスマートフォンを視聴体験の一部にしてくれます。30mm(1.18インチ)のレンズとプリズムを使って入射光を集め、iPhoneのカメラセンサーに焦点を合わせます。

昼間のヴァオニス・ヘスティア
オプションの太陽フィルターを装着すると、Vaonis Hestiaは太陽黒点を鮮明に映し出します。
写真:Vaonis

25倍の望遠鏡は、太陽フィルターを通して太陽黒点を含む太陽を観察できます。また、月、惑星、その他の天体を楽しむこともできます。

Vaonis の Gravity アプリは、インタラクティブな天空地図で物体の位置を特定するのに役立ち、宇宙についての教育も提供します。

さらに、このソフトウェアは、Instagramに投稿できるような写真を撮るのに役立ちます。スマートフォンと望遠鏡で撮影した複数の短時間露光画像を合成し、高画質の写真1枚に仕上げることができます。

ヘスティアは本と同じくらいの大きさと重さなので、持ち運びに最適です。実寸は9.5インチ(約23.3cm)×6.7インチ(約17.3cm)×2.2インチ(約5.3cm)、重さは1.1ポンド(約5.4kg)です。三脚に設置できるので、空に向けて撮影できます。

このデバイスは、iPhone、Androidなど幅広いスマートフォンに対応しています。電源は不要です。

クラウドソーシングに対応

Vaonis Hestiaは現在、クラウドソーシングサイトKickstarterで予約受付中です。予約特典は価格の安さです。三脚付きのアーリーバード版は189ドルで、通常価格より35%オフです。ソーラーフィルターは別途39ドルかかります。

予約注文のデメリットは待ち時間です。Vaonis社によると、この望遠鏡は2023年12月に打ち上げられる予定です。Kickstarterキャンペーンはすでに資金が満額に達しており、装置は生産される予定です。