欧州委員会はアップルの税金訴訟で敗訴したかもしれないが、道徳的には正しいと考えている

欧州委員会はアップルの税金訴訟で敗訴したかもしれないが、道徳的には正しいと考えている

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
欧州委員会はアップルの税金訴訟で敗訴したかもしれないが、道徳的には正しいと考えている
  • ニュース
画像を表示
アップルとの税金争いは激化しそうだ。
写真:ニューヨーク公共図書館/Unsplash CC

欧州委員会はアップルに対する148億ドルの税金請求をめぐる裁判で敗訴したかもしれないが、依然として自らが道徳的に正しいと信じ続けている。

「大企業が最大1%の税金を払わずに済むのは普通ではない」と欧州委員会のヴァルディス・ドンブロフスキス副委員長は事件後に記者団に語った。

欧州委員会とアップルの納税

欧州委員会は2016年8月、Appleに対し巨額の支払いを命じた。これは、Appleがアイルランドで受けた「スイートハート」取引の一部とされていた。Appleは2018年9月に最終回の支払いを済ませた。しかし、Appleとアイルランドが控訴している間、この金はエスクロー口座に保管されていた。水曜日にAppleが勝訴し、判決の覆しに向けた布石が打たれた。

しかし、ドンブロフスキス氏は、アップルが裁判で勝訴したとしても、この判決は公正なものではないと考えている。「税制の公平性の観点からも、公共歳入の観点からも、この判決は持続可能ではなく、対処する必要がある」と彼は述べた。

一方、EUの経済担当委員であるパオロ・ジェンティローニ氏は、控訴の可能性を示唆している。「一つの判決が、この意味での我々のコミットメントを阻むものではありません。むしろその逆だと考えています」とジェンティローニ氏は述べた。

アップルは、この訴訟はいくら支払うかではなく、どこに支払うかが問題だと述べている。

Appleは常に、支払うべき税金を全額支払っていると主張してきた。2015年の「  60 Minutes」の「Inside Apple」エピソードで、ティム・クックCEOはAppleが税金を支払っていないという報道を「全くの政治的なたわごと」と評した。

「今回の訴訟は、税金をいくら払うかではなく、どこに払う義務があるかが問題だ」とアップルは今週の判決を受けて声明で述べた。

水曜日の裁判は、欧州委員会がアップルがアイルランドで違法な国家援助の恩恵を受けていたことを示す十分な証拠を提示していないと結論付けた。

アイルランド財務省はこの判決を称賛した。スカイニュースが 水曜日に報じた声明の中で、財務省は「アイルランドはこれまで一貫して、Appleに対して特別な扱いはしていないと明言してきた。アイルランドの税金は適正額が課せられており、課税はアイルランドの通常の税制に従ったものだ」と述べた。

出典: EUObserver