アップルは将来のiPhoneでサムスンへの依存をさらに強めるだろう

アップルは将来のiPhoneでサムスンへの依存をさらに強めるだろう

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルは将来のiPhoneでサムスンへの依存をさらに強めるだろう
  • ニュース
サムスン
二人が永遠に別れるなんて、本当に思っていたんですか?
写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

iPhone用NANDフラッシュメモリの生産を中止してから4年、Appleは来年のiPhone刷新に向けてソリッドステートストレージのサプライヤーとなるため、韓国のテクノロジー大手と契約を結んだと報じられている。

両社が当初別々の道を歩むことになった理由は、サムスンがアップルの要望通り電磁干渉遮蔽(EMI)技術を採用するのを望まなかったためだと伝えられている。

iPhone 5の出荷以降、Samsungはスプレー方式を用いた新しいEMIシールドプロセスを共同開発したと報じられています。特に注目すべきは、Samsungが「ボールグリッドアレイ」(BGA)と呼ばれる技術を採用しているため、SamsungのNANDフラッシュメモリパッケージをプリント基板と面一に配置できることです。これにより、チップの小型化と軽量化が可能になります。

「サムスン電子はアップルのためだけにLGAパッケージ方式を採用する考えはなかったが、今回は適切な解決策を見つけたようだ」と業界関係者はETNewsに語った。

NANDフラッシュのサプライヤーとしてサムスンが加わったこと自体は大きな意味を持たないかもしれないが、Appleが韓国のライバルメーカーを見捨てる準備がまだ整っていないことを改めて示している。今月初めには、Appleが2017年に発売予定の次期iPhone向けにOLEDパネルを供給する契約をサムスンと締結したと報じられた。

サムスンは、アップルにディスプレイを供給するための専用施設の建設を「急ピッチで進めている」と言われている。

どうなるかは誰にも分からない。もしAppleがSamsungとの契約を継続するなら、近い将来Apple専用の施設が増えるかもしれない。