FacebookがRetina対応写真機能を追加、ただし新型iPadには対応せず

FacebookがRetina対応写真機能を追加、ただし新型iPadには対応せず

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
FacebookがRetina対応写真機能を追加、ただし新型iPadには対応せず
FacebookはRetina対応画像を提供するようになるが、iPadには提供されない
FacebookはRetina対応画像を提供するようになるが、iPadには提供されない

あなたも私もFacebookが嫌いかもしれない。しかし、10億人近くのユーザーを抱えるFacebookは、ほとんどの人が写真を保存する場所だ。そして今、少なくともFacebookを訪れるのに、完全にスラム街に行く必要はない。この顧客に敵対的なソーシャルネットワークが、高解像度の写真を提供するようになったのだ。ただし、奇妙なことに、iPadでは提供されない。

Facebookは高解像度写真とフルスクリーン表示機能を発表しました。プレスリリースには新型iPadの記載はありませんが、発表の至る所にその名が刻まれています。Facebookによると、フォトビューアーに高画質版へのリンクが表示されるようになり、これらの大きな画像は最大2048ピクセルの幅で表示されるとのことです。この数字に聞き覚えがある方は、まさにその通りです。2048は新型iPadの画面の長辺のピクセル数です。

しかし、一つ問題があります。新しい魔法の矢印を見るには、FirefoxかChromeを使っている必要があります。これは少々奇妙なので、今後のアップデートで修正されるか、少なくともiPadユーザーがiPad版Facebookアプリで高解像度の写真を見ることができるようになることを期待しています。ユーザーエージェント文字列を偽装できるブラウザを使ってこの問題を回避しようと試みましたが、今のところうまくいきません。

しかし、もう一つの小さな変更が、より大きな効果をもたらすかもしれません。写真にSRGBカラープロファイルが追加されるようになりました。つまり、カラープロファイルをサポートする最新のブラウザ(今回はSafariもこれに含まれます)では、写真が正確な色で表示されるようになります。ただし、OLEDファブレットでは、色彩が強調されているので、例外かもしれません。