キーボードからMacのメニューを使う方法

キーボードからMacのメニューを使う方法

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
キーボードからMacのメニューを使う方法
  • ハウツー
ヘルプメニューのショートカット
助けて!
写真:チャーリー・ソレル/カルト・オブ・マック

Macオタクにとって、キーボードショートカットを使うことほど楽しいことはありません。実は、Macのキーボードショートカットについて人に教えることこそが、Macオタクにとって最高の楽しみなのです。いずれにせよ、このヒントはきっと気に入っていただけるはずです。このヒントを使えば、キーボードだけであらゆるMacアプリのメニューバーメニューにアクセスできます。

マジックキーコンボを押すと、名前でメニューコマンドをすばやく入力して見つけることができます。

Macのヘルプメニューをハッキングする

このトリックは、Mac のヘルプ メニューを使用してその魔法を実行します。
このトリックはヘルプメニューを使って魔法をかけます。
写真:Cult of Mac

まず最初に、Macのメニューバーにマウスポインタを移動し、「ヘルプ」をクリックします。検索ボックスが表示されます。また、テキストカーソルが既に検索ボックス内に表示され、検索語句を入力できる状態になっているのが確認できます。

この検索ボックスは、Macのメニューをキーボードから操作するための鍵です。検索ボックスには2つの用途があります。1つは、Macの各種ヘルプファイルでトピックを検索することです。もう1つは、ボックスに入力して利用可能なメニュー項目を検索することです。例えば「pr」と入力すると、「プリント」など、「pr」で始まるすべてのメニュー項目が表示されます。

検索結果にマウスを合わせると、詳細が表示されます。
検索結果にマウスオーバーすると詳細が表示されます。
写真:Cult of Mac

さらに、リスト内の特定の検索結果にマウスオーバーすると、そのメニューが開き、検索した機能が選択されます。さらに、メニュー項目を指す大きな矢印も表示されます。矢印は動きます!

この素晴らしいトリックを使えば、メニューやサブメニューのどこにコマンドがあるのか​​分からなくても、そのコマンドを見つけることができます。Macの複雑なメニューシステムの中でコマンドがどこに隠れているかを知るのに役立つだけでなく、キーボードからあらゆる操作を行うのにも使えます。

キーボードからヘルプメニューを使用する

ヘルプメニューは便利ですが、キーボードで使うとさらに便利です。まず、キーボードショートカットの⇧⌘/ を使ってメニューを起動できます。(これは⌘? とも呼ばれ、覚えやすいです。)このキーの組み合わせを入力すると、メニューが開き、入力した検索語句を受け付ける状態になります。

検索結果リストでは、上下の矢印キーを使ってリスト内を移動できます。最後にReturnキーを押すと、クリックしたのと同じようにメニューコマンドが実行されます。つまり、キーボードから直接、あらゆるメニューコマンドを素早く実行できるということです。

印刷するにはPと入力します。
印刷するにはPと入力してください。
写真:Cult of Mac

⌘P キーボードショートカットを使えば、作業中の内容を印刷できることは既にご存知でしょう。もしご存知でない場合は、⌘?と入力してからpと入力すると、利用可能なメニューコマンドの一覧が表示されます。

もっと複雑な例はどうでしょうか?

十分複雑ですか?
十分複雑?
写真:Cult of Mac

アプリを使っているときに、探しているコマンドはわかっているのに、どこにあるかわからない、という状況を考えてみましょう。例えばLogic Pro Xで「分割」コマンドを使うとします。このコマンドは、クリップを2つに分割して編集できるようにします。メニューで「分割」を探す代わりに、⌘?を押して「split」と入力するだけです。上のスクリーンショットのような画面が表示されます。矢印キーを使って必要な「分割」コマンド(いくつかあります)を選択し、Enterキーを押すだけで実行できます。

メニュー項目の横には、各コマンドのキーボードショートカットも記載されています。Splitの場合は⌘Tです。(次回以降のために覚えておいてください。)

この優れた機能はMacのヘルプメニューに何年も前から掲載されているので、もしかしたら既にご存知かもしれません。もしそうでないなら、きっと気に入っていただけるはずです。