- ハウツー

写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac
ノイズキャンセリングヘッドホンは素晴らしい。交通騒音、飛行機の騒音、そして通りの向こうで延々と続く工事の騒音さえも、ある程度はカットしてくれる。こうした騒音公害から解放されて生活が快適になるだけでなく、背景ノイズが減ることで耳の健康にも良くなる。
音楽で周囲の騒音をかき消そうとするわけではないので、音量を低く設定することができ、聴力(および精神状態)を保護することができます。
今日は、様々な種類のノイズキャンセリングヘッドホンの選び方と使い方について見ていきます。これは購入ガイドではありませんが、個人的な使用に基づいたおすすめをいくつかご紹介します。
ノイズキャンセリングにはパッシブ型の 2 種類があります。
背景ノイズを減らす方法は2つあります。1つはパッシブ方式です。厚手で密閉性の高いヘッドホンやイヤホンを使って、ノイズが耳に入るのを防ぎます。これは実はノイズキャンセリングの優れた選択肢です。私は古いソニーのイヤホンを持っていますが、耳の穴をしっかりと密閉してくれるので、街を歩くのに最適です。

写真:ソニー
パッシブノイズブロッキングの欠点は、しっかりとフィットさせる必要があることです。オーバーイヤーヘッドホンは耳にしっかりとフィットする必要があり、厚い眼鏡やサングラスをかけると密閉性が損なわれる可能性があります。この場合、イヤーカップは小さいものよりも大きい方が良いでしょう。
究極の遮音技術を搭載したイヤーディフェンダーをご覧ください。例えば、人気で評価の高い3M Peltor X5Aは、外耳全体が収まるほど大きなカップ開口部を備えています。(耳に十分なスペースがあるように感じられるほどの深さもあります。)しかし、実際には、耳と頭の形によって異なります。様々なモデルを試して、ご自身の耳に合ったものを見つけてください。
しっかりとフィットするヘッドホン(イヤホンを逆さまにして、様々なサイズのチップを試してみて、自分の耳に合うものを見つけてください)であれば、パッシブノイズキャンセリングヘッドホンでもアクティブノイズキャンセリングヘッドホンと遜色ありません。さらに、バッテリー不要で、アクティブノイズキャンセリングヘッドホンよりも一般的に安価という利点もあります。
では、安いイヤーマフを買ってAirPodsの上にかぶせればいいのでしょうか?答えはイエスでもありノーでもあります。理論上は確かにうまくいきます。しかし実際には、大きなイヤーマフをかぶせるとAirPodsが耳から外れてしまうことがよくあります。私も試したことがあるので分かります。
…そしてアクティブ
アクティブノイズキャンセリングとは、ヘッドフォンにコンピューターとマイクが内蔵されている仕組みです。周囲のノイズをサンプリングし、位相をずらした正確なコピーを作成します。仕組みを示した図をご覧ください。

写真: CC マレキッチ/ウィキペディア
すごいですね。まるで高校物理の現象が現実世界で起こっているようです。なんと、街の騒音をコピーし、それを反転させて再生すると、元の騒音をほぼ完全に打ち消すことができるのです。アクティブノイズキャンセリングヘッドホンも、その機能を果たすためにパッシブブロッキングを利用しています。
しかし、アクティブノイズキャンセリングヘッドホンにはいくつかの欠点があります。一つは、処理によって音楽そのものに悪影響を与える可能性があることです。しかし、高性能モデルであれば、この欠点はほとんど気にならないはずです(特にBluetooth経由でMP3をストリーミングしている場合)。もう一つの大きな欠点は価格です。高性能なノイズキャンセリングヘッドホンは、高性能なパッシブヘッドホンよりもはるかに高価です。
追加のギミック

写真:ソニー
アクティブノイズキャンセリングは、ヘッドホンのマイクと内蔵プロセッサのおかげで、他にもメリットをもたらします。まず、ヘッドホンを装着したまま通話ができる点が挙げられます。また、風切り音を軽減できる点もメリットです。ソニーWH-H900Nにはこの機能が搭載されており、これは本当に素晴らしいです。オンにするとノイズキャンセリング効果が少し低下し、交通騒音が大きくなりますが、ヘッドホンを吹き抜ける風切り音は軽減、あるいは完全に消えます。
本当にノイズをキャンセルできるのでしょうか?
実際には、ノイズキャンセリングはノイズリダクションに近いです。背景音を完全に遮断するわけではありませんが、それでも問題ありません。長時間のフライトで耳が疲れるのを防ぐには十分ですし、交通渋滞や地下鉄、バスの騒音も軽減できるので、音量を最大に上げなくてもポッドキャストが聞き取れます。
長年、ソニーのXBA-C10イヤホン(上の写真)に満足していました。実は今でも満足しています。いつもバッグに入れて持ち歩いています。でも最近は、耳に何かを入れるのが面倒に感じるようになりました。そこで今は、前述のソニーのWH-H900Nヘッドホンを使っています。使い勝手は劣りますが、装着感は抜群です。それに、音質も優れています。
AirPodsは屋外で使うには最悪のヘッドフォンだ
AirPodsはノイズキャンセリングも遮断もできませんが、本当にひどいのでここで触れておきます。AirPodsの便利さは大好きです。小さくて、常に充電されていて、ポケットの中に入っているガジェットに勝るものはありません。音質も悪くありません。ただ、使えるのは家の中だけです。
屋外では周囲の騒音にかき消されてしまい、音量を最大にしてもほとんど聞こえません。地下鉄では役に立ちません。街中では交通渋滞で音楽がかき消され、ポッドキャストも聞き取りにくくなります。そのため、私の高価なワイヤレスイヤホンは、音が聞こえるくらい静かな自宅でしか使っていません。少なくともバッテリーは2年以上は持つでしょう。
ノイズキャンセリングヘッドホンを買うべきでしょうか?
おそらくそうすべきでしょう。ハイエンド(そして高価な)アクティブモデルはおそらく必要ないでしょうが、ノイズキャンセリングヘッドホンの健康面と快適性へのメリットは、デメリットを補って余りあるほどです。少なくとも、次に購入するヘッドホンは、密閉性の高いオーバーイヤータイプか、周囲の騒音を遮断できるイヤホンを選ぶようにしましょう。
さらに詳しい情報や推奨事項については、Wirecutterのノイズキャンセリング ヘッドフォンに関する優れた記事をご覧ください。