Spotlightを使ってFinderでファイルを検索・表示する [OS Xのヒント]

Spotlightを使ってFinderでファイルを検索・表示する [OS Xのヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Spotlightを使ってFinderでファイルを検索・表示する [OS Xのヒント]
スポットライトの検索と表示

確かに、Spotlight を操作するためのキーボード ショートカットは数多くあるため、想像以上にパワー ユーザー向けのツールになっています。

でも、Spotlight を使って Finder で見つかった項目を表示できることをご存知でしたか?私も知りませんでした。それでは、その方法をご紹介します。

Spotlight を起動するには、Command キーとスペース キーを使用するか、Mac 画面の右上隅にある Spotlight 虫眼鏡をクリックします。

検索したいファイルの検索語を入力し、Finder で表示します。

探しているファイルが見つかったら、マウスオーバーするか、矢印キーを使ってSpotlightでファイル名をハイライト表示します。しばらくすると、左側にアイテムのプレビューが表示されます。

さて、いよいよお楽しみのパートです。ファイルをハイライトした状態でCommand+Enterキーを押すと、Macはそのファイルを含むFinderウィンドウを開きます。つまり、どこかにしまっておいたアプリの場所を思い出そうとしているときや、特定の書類を探したいのにどこに置いたか思い出せないときなど、この方法を使えば、どんなフォルダにあってもファイルを見つけてすぐにアクセスできます。

時々、このように簡単なこともあります。

出典: サイエンスブログのグレッグ・レイデン