教室(そして自宅)でのiPadコンテンツフィルタリングの対処方法

教室(そして自宅)でのiPadコンテンツフィルタリングの対処方法

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
教室(そして自宅)でのiPadコンテンツフィルタリングの対処方法
  • ニュース
学校でのiPadの大量導入は、フィルタリングに関する法律や規制に関して新たな課題をもたらす
学校で iPad を大量に導入すると、フィルタリングに関する法律や規制に関して新たな課題が生じます。

教育分野、特に小中学校におけるテクノロジーは、ビジネスやエンタープライズ組織には見られない特有の課題をしばしば生じさせます。iPadはその好例です。昨日お伝えしたように、BYODは一般的に学校環境では推奨されません。つまり、iPadの効果的な導入は、通常、学校や教育機関のIT担当者によって管理されることになります。

学校が1人1台iPadの導入を進めているという話は数多くあります(今週は2つの記事を掲載しました。1つはサンディエゴ学区によるiPadへの大規模な投資、もう1つはイースト・アルトン学区がiPadを購入ではなくリースするという決定についてです)。1人1台iPadを導入する取り組みは、生徒が授業時間中に複数のデバイスを共有するよりもはるかに効果的で理想的なモデルであると一般的に考えられています。

ノートパソコン向けに最初に導入された個別指導プログラムは、iPadが自宅で使用されることを考慮する必要があるため、導入が難しい場合があります。学校にとって問題となる点の一つは、フィルタリング規制への準拠です。

インターネット コンテンツのフィルタリングは米国連邦法では義務付けられていませんが、児童インターネット保護法 (CIPA) では、特定の種類の技術資金を「技術保護対策を含むインターネット安全ポリシー」に結び付けています。

さらに、米国の多くの州では、学校のテクノロジーを使用して閲覧できるインターネットコンテンツに関して独自の法律や規制を設けています。ほとんどの州では、インターネット利用に関するポリシーの制定のみを義務付けていますが、中にはフィルタリングソリューションを明示的に義務付けている州もあります。また、多くの州では、フィルタリングは学校が所有または管理するあらゆるテクノロジーに、そのテクノロジーの使用方法や場所を問わず適用されると規定しています。

一般的に、学校にとってフィルタリングは問題になりません。プロキシサーバーのようなフィルタリングメカニズムをインターネット接続ポイントに簡単に設置できるからです。これは、校内のコンピューターやデバイス(デスクトップノートPC、iPadなど)には非常に有効です。しかし、校外で学校のテクノロジーを利用する場合には対応していません。1対1のノートパソコン向けプログラムであれば、これは大きな問題にはなりません。デバイス上のフィルタリングオプションを使用するだけで済みます。

しかし、iPadの場合は話が別です。AppleのiOSアプリに対するサンドボックス化要件により、サードパーティ開発者はMacやPCと同様のフィルタリングオプションをデバイス上で実装することが制限されています。プロキシ設定は技術的には選択肢ですが、iPadが学校のネットワーク外の複数のネットワークで使用される可能性が高いため、効果的な実装は困難です。

現時点では、学校がこうした規制に準拠するために取れるアプローチは2つあります。1つ目は、フィルタリング機能を備えた代替iOSブラウザに投資することです。いわゆるセーフブラウザをインストールして設定すれば、iOSの機能制限機能を使ってSafariをブロックできます。代替ブラウザからのWebアクセスはすべてフィルタリング法に準拠します。YouTubeなどのiOS標準アプリでは、特定のコンテンツ制限も有効にできます。問題は、多くのアプリにこのアプローチの影響を受けないブラウザが組み込まれていることです。これはアプリの選択と管理に課題をもたらしますが、決定的な要因にはならないかもしれません。

学校 (または保護者) が検討したい安全なブラウザのオプションとしては、K9、Mobicip、Child Safe などがあります。

もう一つの、より効果的な選択肢は、各iPadにVPN接続を設定し、すべてのインターネットトラフィックに適用するように設定し、校外からのすべてのインターネットアクセスにVPN接続を必須にすることです。これはモバイルデバイス管理を使えば簡単に実現できます。iPadが学校のネットワークに接続されていない場合、自動的にVPN経由で学校のネットワークに接続し、すべてのトラフィックがその接続を経由して学校のフィルタリングソリューションを通過します。ただし、課題は学校のネットワークとインターネット接続の負荷が増加することです。このアプローチの詳細については、Mobile Ironのウェビナー「23,000人の学生、7,000台のiPadとiPhone」をご覧ください。

すべての学校が法律や方針によってこれらの要件を満たす必要はありませんが、そうすることが義務付けられていない学校でも、いずれにせよそうすることを選択できます。

出典: NCSL