アップルとアマゾン、独占禁止法訴訟回避のためオーディオブック契約を終了

アップルとアマゾン、独占禁止法訴訟回避のためオーディオブック契約を終了

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルとアマゾン、独占禁止法訴訟回避のためオーディオブック契約を終了
  • ニュース
CoM_Audible
Appleは今後、Audibleからオーディオブックを購入するだけではない。
写真:Cult of Mac

アップルは、アマゾン傘下のオーディブルとの独占契約を破棄し、欧州委員会の規制当局とドイツ連邦カルテル庁の満足のいく形で独占禁止法訴訟を解決した。

調査はドイツ出版社・書籍販売協会からの苦情を受けて2015年11月に遡る。

訴状によると、AppleとAmazonは、AmazonがAppleにオーディオブックを販売し、iTunesで配信するという契約によって、市場リーダーとしての地位を濫用していた。これにより、Amazonは他のオーディオブック配信業者による価格下落を阻止しようとしていたとされている。

この訴えは、アップルが2009年から2010年にかけて、5つの出版社と共謀し、競合他社に損害を与えるような形で電子書籍の価格を引き上げていたと発覚した、長期にわたる(そして現在は終結した)電子書籍の独占禁止法訴訟を彷彿とさせるものだった。

幸いなことに、今回のケースでは、Apple はオーディオブックに関して Amazon との関係を終了することで同様の窮地を回避できたようだ。これにより、EU の競争当局は「Amazon の子会社 Audible と Apple 間のオーディオブックの供給と配信に関するすべての独占義務を終了する合意を歓迎する」と述べた。

「独占契約の解除により、Appleは他のサプライヤーからデジタルオーディオブックを購入できるようになる」と、ドイツカルテル事務局長のアンドレアス・ムント氏は声明で述べた。「これにより、消費者にとってより幅広い選択肢とより低い価格が実現するだろう。」

Appleが最近受け取った独占禁止法関連のニュースはこれだけではありません。今月初め、米国控訴裁判所はApp Storeの「ウォールド・ガーデン」がiOSアプリ市場を独占している可能性があるとの判決を下しました。Appleのような大企業であれば、こうした事態を避けるのは難しいのでしょう。

出典:ロイター