UnoDNS: ヨーロッパでNetFlix、米国でBBCを視聴

UnoDNS: ヨーロッパでNetFlix、米国でBBCを視聴

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
UnoDNS: ヨーロッパでNetFlix、米国でBBCを視聴
世界中どこからでもBBC、Netflix、Huluを視聴できます
世界中どこからでもBBC、Netflix、Huluを視聴できます

UnoDNSは、米国外のユーザーがHuluやNetflixなどのストリーミングサービスを利用できるだけでなく、米国内のユーザーがBBC iPlayerなどのサービスにアクセスできるようにするサービスです。同様の機能を持つサービスは他にもありますが、いくつか懸念点もありますが、私が試した中でUnoDNSが最も簡単です。つまり、安価で、機能も充実しており、しかも無料です。

これを書いている間も、iPadのc iPlayerでHorizo​​nを視聴しています。Netflixに登録したり、音声や動画をストリーミングできるアプリを使うこともできますが、通常はIPアドレスを確認してリージョンロックがかかります。どういう仕組みなのでしょうか?

名前からヒントを得られます。UnoDNSは独自のDNSサーバーを経由してユーザーをルーティングし、「関連性の高い」トラフィック、つまりデバイスがチャンネルリストに接続するトラフィックのみをルーティングすると謳っています。接続の相手側では、あたかも現地の国から接続しているように見えます。そのため、NetFlix.comにアクセスすると、NetFlixはユーザーが米国にいると認識します。

利用するには、サインアップするだけです(1週間の無料トライアルがあり、クレジットカードは不要で、名前、メールアドレス、パスワードのみで利用できます)。すると、ルーター、コンピューター、またはモバイルデバイスに接続できる新しいDNS番号が付与されます(簡単で、サイトに手順が記載されています)。これで完了です。これで、リストされているサービスのいずれかをご利用いただけます。

英国のIPアドレスに地域制限されているBBCのiPlayerで試してみましたが、全く問題なく動作しました。最初の1回カクツキがありましたが、その後は画質も良く、音飛びもありませんでした。まるで英国にいるかのようにフルアクセスでき、アプリとサービスは無料です。

ただし、NetFlix を利用したい場合は、有料アカウントに登録する必要があり、米国のクレジットカードが必要になります。

そして、これが私の懸念点です。一般ユーザーにとって、インターネットトラフィックのどの部分がリダイレクトされているのかを正確に知る方法はありません。UnoDNSは関連するトラフィックだけをリダイレクトしていると言っていますが、どうすればそれがわかるのでしょうか?UnoDNSが正当でないと考える理由は何もありませんが、それでも銀行サイトを閲覧したり、メールにアクセスしたり、その他あらゆることをUnoDNSのDNSサーバー経由で行うことには慎重です。結局のところ、DNSスプーフィングはURLを手動で入力した場合でも、ユーザーをどこにでもリダイレクトしてしまう可能性があるのです。

問題はさらに深刻です。NetFlixのようなサイトは、米国在住者しか登録できないため、UnoDNS経由でクレジットカード情報も入力しなければなりません。とはいえ、つまらない番組以外を視聴したいのであれば、プレミアムプランやゴールドプランの料金を支払うために、いずれにしてもクレジットカード情報を提供する必要があります。

もう一つの注意点は、サービスを利用していないときはこれらのDNS番号を削除することです。これは簡単です。ネットワーク設定にアクセスし、先ほど追加した番号を削除するだけです。これで自動的にデフォルト設定に戻ります。

必要なときに UnoDNS 番号をすばやく入力できるように、テキスト ショートカット (iPad の [設定] > [一般] > [キーボード] > [ショートカット]) を設定しました。

このサービスは7日間無料でお試しいただけます。プレミアムプランは月額5ドル、ゴールドプランは月額8ドルです。悪くないですね。