ソニー、世界最小・最軽量の光学30倍ズームコンパクトカメラを発表

ソニー、世界最小・最軽量の光学30倍ズームコンパクトカメラを発表

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ソニー、世界最小・最軽量の光学30倍ズームコンパクトカメラを発表
  • ニュース
ソニー HX50V-1

ソニーは、新しいサイバーショット HX50V カメラが、世界最軽量、最小の 30 倍光学ズーム搭載カメラであると発表しています。

少なくともハイエンドのコンパクトカメラに関しては、光学ズームが新たなメガピクセルの時代を迎えているようです。カメラメーカー各社が最近、ポケットサイズのコンパクトカメラに搭載するズームレンジの拡大に躍起になっているのは驚くべきことです。今のところ、ソニーが競争のリーダーのようです。

HX50Vを詳しく見てみましょう。

ソニーはこの大型レンズに数々の先進機能を詰め込んでいます。Wi-Fi接続により、iPadやiPhoneからカメラをリモート操作できるほか、ソニーのPlayMemoriesアプリを使ってiPadやiPhoneにファイルを転送することも可能です(もちろん、デスクトップやノートパソコンへのワイヤレス転送機能に加えて)。フルマニュアル操作と5枚羽根絞りにより、よりクリエイティブな描写が可能になり、PnSとしては美しいボケ味も楽しめます。これら全てを支えているのが、20.4MPのExmor R CMOSイメージセンサーです。

30倍ズームが実際に35mm判換算でどれくらいになるかは不明ですが、最大ズーム時にはレンズがひどくブレるのは間違いありません。この現象に対処するため、ソニーはHX50Vに高度な手ブレ補正システムを搭載しました。ソニーはこのシステムを「Optical SteadyShot(光学式手ブレ補正)」と呼んでおり、同社によれば「昨年発売された高倍率ズームモデルHX200Vの2倍の効果」があるとのこと。また、HX50Vのオートフォーカス速度はHX200Vの2倍だとソニーは述べています。

動画は1080pで、光学式手ブレ補正(Optical SteadyShot)を搭載しています。また、動画だけでなく静止画(パノラマ画像を含む)にもフィルター効果を適用できます。

HX50Vは5月に発売され、価格は450ドルです。