Bluetooth対応のiHomeおもちゃが雪崩のように押し寄せ、あなたに向かって雷鳴(と稲妻)を轟かせています [CES 2013]

Bluetooth対応のiHomeおもちゃが雪崩のように押し寄せ、あなたに向かって雷鳴(と稲妻)を轟かせています [CES 2013]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Bluetooth対応のiHomeおもちゃが雪崩のように押し寄せ、あなたに向かって雷鳴(と稲妻)を轟かせています [CES 2013]
  • ニュース
CES-2013-12
あの大きな紫色のラジカセは iBT44 です。

CES 2013のバグ ラスベガス、CES 2013 – Appleのアクセサリ大手iHomeが昨夜、大量の製品を発表しました。その大部分はBluetooth対応製品でした。中でも目玉となったのは、長年人気のポータブルスピーカーiMHシリーズのBluetooth版と、一風変わったBluetoothラジカセiBT44です。これは、あるマーケティングの専門家が勝手に「Bluetooth搭載スピーカー」と名付けただけのものではなく、1983年頃のFMラジオ搭載ステレオをゴムで覆っただけの、正真正銘の製品です。そうそう、Lightning端子搭載のクロックドックも登場しました。そしてBluetoothヘッドフォン。そしてさらに多くのBluetoothスピーカー。そして通常のスピーカーも。

まず、注目を集めるiBT44ブームボックス。Bluetooth非搭載のiP4PZブームボックスの改良版ですが、物理的なドックコネクタがなくなり、代わりにBluetooth接続が搭載されています。iHomeの担当者は、この小さなデバイススロットがSamsung Galaxy Noteを入れるのに十分な大きさかどうか確信が持てなかったようですが、iPhone 5なら大丈夫。な​​んと、単1電池6本(なんと6本!)で動作し、USB経由でデバイスを充電できます。価格は200ドル。

iBT88は、iMHシリーズの有線ポータブルスピーカーセットのBluetoothバージョンです。持ち運びにはマグネットで簡単に接続でき、専用バッグが付属しています。価格は60ドルで、有線バージョンより10ドル高くなります。

最後に、IDL100 FMステレオクロックドックには、様々なデバイスを充電できる3つの方法が搭載されています。2つのLightningドックと、Lightning接続に対応していない古くて性能の低いiDevice用のUSBポートです。Bluetoothは搭載されていませんが、Lightningドックが2つあります。IDL100は150ドルなので、どうやら高価なようです。

スピーカーやヘッドフォンは他にもたくさんありましたが、他のガジェットメーカーも出展しており、正直言って、iHome の人たちがどんなに魅力的であっても、一晩中彼らと話をしたくはありませんでした。

Lightningをたっぷり搭載したiDL100
Lightning をたっぷり搭載した iDL100。

CES-2013-6

CES 2013 小型バナー