iOS 11でiPhoneやiPadの空き容量を増やす方法

iOS 11でiPhoneやiPadの空き容量を増やす方法

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iOS 11でiPhoneやiPadの空き容量を増やす方法
  • ハウツー
iOS 11でストレージ容量を解放する方法
iOS 11の新機能により、「ストレージがほぼいっぱいです」という恐ろしいメッセージを回避しやすくなりました。
スクリーンショット:Cult of Mac

iPhoneやiPadのストレージ容量が不足すると、本当に困ってしまいます。デバイスの速度が低下し、ファイルのダウンロードやその他の重要なタスクが実行できなくなる可能性があります。

iOS 11では、AppleはiOSデバイスの空き容量を増やすために、いくつかの重要な対策を講じています。今秋リリース予定のiOS 11で、Appleがどのようにこの負担を軽減するのか、新機能の活用方法とともに簡単にご紹介します。

iOS 11でストレージ容量が増加する仕組み

iOS 11に組み込まれたこれらの機能は、デバイスのストレージ容量を使い果たしそうになっている人にとって非常に便利です。一部は自動的に機能しますが、その他の機能はユーザーの操作が少し必要です。

よりスマートなファイル管理から全く新しいオプションまで、iOS 11は無駄なアプリの削減を本当に簡単にしてくれます。これらの機能は、16GBというわずかなストレージ容量しかない古いデバイスを使っている人にとって特に役立つはずです。iOS 11を使い始めたら、これらの機能を活用してデバイスの負荷を軽減する方法をご紹介します。

使用していないアプリをオフロードする

iOS 11でアプリをオフロードする
アプリをオフロードするとアプリ自体は削除されますが、書類やデータは保存されるので、後でApp Storeから復元できます。
スクリーンショット:Cult of Mac

私のように、たくさんのアプリを試してみたものの、結局使わなくなってしまったという人なら、この機能はきっと気に入るでしょう。iOS 11では、書類やデータを削除せずに、使われていないアプリを自動的に削除できます。これは特に、少量のデータしか保存しない大容量アプリで効果的です。

容量を大量に消費するアプリも、必要に応じて削除できます。関連するドキュメントやデータが削除される心配はありません。後でApp Storeからアプリを再インストールすると、データは自動的に復元されます。

アプリが自動的に消えてしまうことに、あまり詳しくないユーザーが不安を感じる可能性があるため、Appleはこの機能をデフォルトで無効にしました。有効にするには、「設定」>「iTunesとApp Store」に移動し、 「未使用のアプリの削除」をオンにしてください。(アプリがどれくらいの期間開かれずに「未使用」と判断されるかはまだ明らかになっていませんが、近いうちに明らかになるはずです。)

ストレージ管理の推奨事項

iOS 11のストレージに関する推奨事項
iOS 11の新しいストレージ管理セクションでは、空き容量を増やすための推奨事項が提示されます。
スクリーンショット:Cult of Mac

iOS 11で更新されたストレージ管理セクションを表示するには、「設定」>「一般」>「iPhoneストレージ」に移動します。ここでは、アプリ、写真、メールなどごとにストレージの内訳が表示されます。下にスクロールすると、各アプリが占めている容量を確認できます。(最終使用時間も表示されるので、放置したアプリを簡単にアンインストールできます。)

何よりも嬉しいのは、空き容量を増やすための推奨事項も表​​示されることです。iOS 11では以下のような提案が提供されています。

  • iCloud フォトライブラリ: iOS 11 では、写真ライブラリ全体を iCloud に自動的にアップロードできるため、iOS デバイスのスペースを節約できます。
  • 「最近削除した項目」アルバム:  iOSの写真アプリから削除された写真は、「最近削除した項目」アルバムに残り、削除待ちの状態になります。iOS 11では、このアルバムをワンタップで完全に削除するオプションが追加されました。
  • 古い会話を自動削除:このオプションを使用すると、1 年以上前に送受信されたすべての iMessage メッセージと添付ファイルを削除できます。
  • 個人ビデオの確認:このオプションでは、デバイスの貴重なスペースを占有しているすべてのビデオがリストされ、それらを削除するオプションが提供されます。
  • iCloud にメッセージ:すべての iMessage と添付ファイルを iCloud にアップロードして、デバイスの容量を節約できます。(このオプションでは、iCloud にアップロードすることで節約できる容量も表示されます。)

HEIF: より効率的な画像フォーマット

HEIF画像形式
HEIFはJPEGよりも高画質です。さらに、HEIF画像はJPEGの約半分のサイズです。
スクリーンショット:Cult of Mac

20年以上にわたり、JPEGはウェブの事実上の画像フォーマットとして機能してきました。iOS 11では、AppleはJPEGを高効率画像フォーマット(HEIF)に置き換えます。これには十分な理由があります。HEIFファイルは画質が良く、JPEGの約半分のサイズで済むからです。つまり、同じ容量に2倍の写真を保存できるということです。HEIFは、Live PhotosやGIFの代替フォーマットとしても有力な選択肢となるかもしれません。

iOS 11では、写真のデフォルトのファイル形式としてHEIFが使用されますが、互換性を維持するために、エクスポート時にHEIFはJPEGに変換されます。この形式の詳細については、こちらの解説記事をご覧ください:Appleが採用しているJPEGを凌駕するHEIF形式について知っておくべきことすべて。

同じ価格でiCloudストレージが2倍に

AppleはすべてのAppleユーザーに5GBのiCloudストレージを無料で提供していますが、iOS 11でiCloudへの依存度が高まっていることを考えると、それだけでは十分ではないかもしれません。そこで同社は、ハイエンドのiCloudストレージプランを1TBから2TBに倍増させましたが、価格は月額9.99ドルのままです。

残念ながら、エントリーレベルのiCloudプランには同様の対応は見られませんでしたが、少なくともAppleは正しい方向への一歩を踏み出しています。また、iOS 11とmacOS High Sierraでは、ファミリー共有機能を使って複数のユーザーがiCloudストレージプランを共有できるようになりました。

これはiOS 11の機能ではありませんが、iOSのストレージ不足問題を軽減するためのAppleの取り組み(iCloudの力を活用しているとはいえ)を反映していると言えるでしょう。また、新しい12.9インチiPad Proには、最大0.5テラバイト(512GB)のストレージが搭載されています。人によっては過剰に思えるかもしれませんが、iPadをMacの代替として考えている人にとっては、このレベルのストレージは不可欠となるかもしれません。

これらすべての改善から、AppleはiOSデバイスのストレージ問題に真剣に取り組んでいることがわかります。これ以上嬉しいことはありません。