- ニュース

ティーンとエレクトロニクスの分野では、競争相手はAppleしかないように見える。「(家電製品と)オンライン音楽市場におけるAppleの優位性は、もはや歯止めがかからないようだ」と、パイパー・ジャフレーのアナリスト、ジーン・マンスター氏は月曜日に投資家たちに語った。
Appleのロゴが付いたものなら何でも所有したいという欲求の筆頭はiPhoneだ。金融アナリストの調査によると、10代の若者の約3分の1(31%)が、今後半年以内にiPhoneを購入する予定だと回答した。これは昨年秋の22%から増加し、1年前の16%のほぼ2倍にあたる。
「10代の若者層は、デジタル音楽市場とモバイル市場の長期的な成長にとって非常に重要な要素です」とマンスター氏は述べた。パイパー・ジャフレーが実施した半期ごとの10代調査は、今回で19回目となる。
調査のアップル部門に回答した米国の10代の若者261人のうち、14%がすでにiPhoneを所有していると答えた。これは2009年の同時期の8%より増加している。しかし、この結果は、15%の10代の若者がiPhoneを所有していると回答した半年前よりわずかに減少している。
調査によると、Appleは米国のMP3市場を事実上独占している。MP3プレーヤーを所有する10代の若者の92%がAppleを選んでいる。競合が残るわずかな市場を、Microsoft、ソニー、サンディスクがそれぞれ3%ずつで分け合っている。
調査対象となった10代の若者のうち、合法的に音楽をダウンロードしていると答えたのは半数以下(43%)だったが、そのうち92%はiTunesで楽曲を購入していた。
パイパー・ジャフレーの完全なティーン調査には、6,000人の米国の学生が含まれていました。
[フォーチュン経由]