- ニュース

写真:Ste Smith/Cult of Mac
新たな報道によると、アップルのディスプレイメーカーであるジャパンディスプレイは、同社の大株主である日本政府が支援する基金から、約7億300万ドルのさらなる救済を受ける予定だという。
この資金は、ジャパンディスプレイが競合のディスプレイメーカーに遅れをとっていたOLED製造能力を取り戻すのに役立つだろう。
[コンテキスト自動サイドバー]
ジャパンディスプレイは今週、2016年第3四半期の売上高が25%減少し、7~9月期の純損失が49億円となったと発表した。同社は、自社が製造に関与したiPhone 7の好調な販売が、年末にかけて若干の回復につながることを期待している。
以前の報道によると、ジャパンディスプレイは、他社がOLEDに大金を投じる一方で、LCD技術への投資を倍増させるという致命的なミスを犯した。その結果、同社はAppleが来年のiPhoneにOLEDを採用するという計画において「大敗者」と呼ばれている。
これに先立ち、ジャパンディスプレイはAppleのiPhone用ディスプレイの主要メーカーを目指し、クパチーノに14億ドルを投じてサービス拠点を建設する計画まで持ち込んでいた。しかし、OLED生産能力の不足と、同じくiPhone用ディスプレイメーカーであるシャープ(OLED関連の特許を多数保有)の買収失敗によって大きな打撃を受け、この失敗はFoxconnに敗れたことで幕を閉じた。
先月、シャープの戴正武社長は、2017年型のiPhoneにはOLEDディスプレイが搭載されると述べ、この端末に関する長年の噂を裏付けた。
「iPhoneは進化を続けており、今やLTPSパネルからOLEDパネルへと移行しています」と彼は指摘した。「AppleのOLED搭載iPhoneがヒットするかどうかは分かりませんが、Appleがこの道を歩み、自ら変革しなければ、イノベーションは生まれません。これは危機ですが、同時にチャンスでもあります。」
OLED ディスプレイの利点は、より明るい表示色とより鮮明なコントラストを提供することです。
出典:WSJ