iPhoneサイズのボックスでネットワークプリンターをAirPrint対応に

iPhoneサイズのボックスでネットワークプリンターをAirPrint対応に

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhoneサイズのボックスでネットワークプリンターをAirPrint対応に
これをネットワークに接続するだけで、iPadはオフィス内のすべてのプリンターを認識します
これをネットワークに接続するだけで、iPadはオフィス内のすべてのプリンターを認識します

オフィスにはキュービクルジョッキーが溢れ、ネットワークにはプリンターが溢れています。そして、多くの従業員がiPadやiPhoneを持ってオフィスにやって来ます。私はプリンターが大嫌いですが、それでも紙に何かを印刷する必要があることは理解しています。プリンター好きの人でも、オフィス全体にAirPrint対応の機器を揃えたいとは思わないでしょう。

ありがたいことに、そうする必要はありません。Lantronix xPrintServer がネットワーク全体を変換します。

xPrintServer
はiPhoneサイズの箱で、端にEthernetポートが付いています。プリンターと同じネットワークに接続するだけで完了です。本当に!xPrintServerをネットワークに接続すると、対応プリンターがすべて
iOSの印刷ダイアログボックスに表示されるので、オフィスの雑用係が木を伐採する手間が省けます。

Lantronixは企業向けにこのプリンターを山ほど売るつもりだろう。数週間前、バルセロナで開催されたMobile World Congressで、プレスラウンジにプリンターが山積みになっているのに気づいた。iPadで印刷できるか確認してみたが、ダメだった。この150ドルのプリンターがあれば、主催者はすぐに対応してくれるだろう。そもそも、私は印刷するつもりはないのだが。

xPrintServerは現在利用可能です。Lantronixでは、各サブネット上のプリンタ7~10台ごとに1台のボックスを推奨しています。