アップル、虚偽の特許訴訟で訴えられる

アップル、虚偽の特許訴訟で訴えられる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、虚偽の特許訴訟で訴えられる
  • ニュース
アップルは、同社が電子廃棄物を不適切に処理したと主張する州規制当局との訴訟を解決した。
アップルは、同社が電子廃棄物を不適切に処理したと主張する州規制当局との訴訟を和解させた。
写真:トーマス・ドームケ

Appleは期限切れの特許を利用してiPodとiPhoneを販売したのだろうか? テキサス州オースティンの団体が、カリフォルニア州クパチーノに本社を置くAppleと複数の携帯電話事業者に対し、虚偽表示をした製品1つにつき500ドルの罰金を科すよう裁判所に求めている。公正特許使用を求める米国人団体(Americans for Fair Patent Use)は、連邦法の虚偽マーケティング法に基づき訴訟を起こしている。

AFPUは、スプリント・ネクステル、ベライゾン・ワイヤレス、そしてサムスンも提訴している。同団体は、AppleがiPhone、iPod touch、第5世代および第6世代iPod classic、そして第3世代および第4世代iPod nanoを、製品が店頭に並ぶ前に失効した特許を用いて販売したと主張している。問題となっている特許は、米国特許番号4,577,216、4,631,603、4,819,098、および4,907,093である。


「米国でApple製品が初めて販売される前に、'216、'603、'098、'093特許がすべて失効していたにもかかわらず、Appleはさまざまな時点で、これらの製品のユーザーマニュアル、ユーザーガイド、または製品情報ガイド(または同等のもの)に、これらの特許の特許番号を故意に表示した」と、訴訟はテキサス州東部地区連邦地方裁判所に申し立てている。

同団体は、アップルのマーケティング資料の「虚偽表示」は「有害な行為」に当たると主張している。

この訴訟は、Apple社とその他の被告に対し、不当に販売された製品1点につき500ドルの罰金を科すよう裁判所に求めている。また、250ドルを政府に、残りの250ドルをAFPUに支払うよう求めている。

2009年、アップルは47件以上の特許訴訟の被告となっていると発表した。

[AppleInsider]