- ハウツー

写真:Ste Smith/Cult of Mac
「Hey Siri」と話しかけることでSiriを起動できるのは、iOSの非常に便利な機能です。macOS Sierraでも同じように使えるようにしたいですか?残念ながらできません。
というか、通常のSiriシステム環境設定では設定できません。しかし、どうしてもキーやマウスクリックを一切使わずにSiriを起動したい場合は、Sierraのアクセシビリティオプションを使うことで可能です。やり方は以下のとおりです。
MacでHey Siriを有効にする方法
macOS Sierraで「Hey Siri」に「ねえ」と話しかけてみましょう
1. まず、MacでSiriを有効にし、AppleのAIアシスタントを起動するデフォルトのキーボードコマンドを変更する必要があります。これを行うには、Appleメニューから「システム環境設定」をクリックし、「 Siri」オプションを選択して、Siriの設定を開きます。まだ「Siriを有効にする」ボックスをクリックしていない場合は、 「Siriを有効にする」ボタンをクリックして確定します。

2. 「キーボードショートカット」ドロップダウンメニューから「カスタマイズ…」を選択します。次に、使用したいキーの組み合わせを入力して、Siriのカスタムショートカットを作成します。(まだいくつか手順が残っているので、キーボードショートカットをメモしておくと便利です。)
3. 次に、システム環境設定を開いて(または戻って) 、アクセシビリティに移動します。

写真:Ste Smith/Cult of Mac
4. 「ディクテーション」オプションまで下にスクロールします。「ディクテーションのキーワードフレーズを有効にする」ボックスにチェックを入れます。下のフィールドに「Hey」と入力します。

写真:Ste Smith/Cult of Mac
5. 次に、「ディクテーション コマンド」ボタンをクリックし、「高度なコマンドを有効にする」チェックボックスがオンになっていることを確認します。
6. +ボタンをクリックして新しいエントリを作成します。「発声時」欄に「Siri」と入力します。「使用中」欄が「任意のアプリケーション」になっていることを確認します(Siriのアクセス範囲を制限したい場合は、特定のアプリケーションを選択してください)。「実行」欄で、ドロップダウンメニューから「キーボードショートカットを押す」を選択します。次に、手順2でSiri用に作成したカスタムキーボードショートカットを入力します。

写真:Ste Smith/Cult of Mac
7. 最後に「完了」をクリックします。すべてが正常に動作していれば、Macに「Hey Siri」と話しかけることでSiriを起動できるはずです。とても簡単ですよね?
出典: Macworld