- ニュース
- セットアップ

写真: [email protected]
Cult of Mac Setups Centralでは、サウンドデザイナー、ビデオ制作の達人、そして音楽ファンなど、様々な人が使用するオーディオ中心のワークステーションを詳しく調査してきました。本日ご紹介するセットアップは、強化された16インチM1 Max MacBookを核に、カナダ出身の生粋のオーディオエンジニア、James氏のものです。
この投稿にはアフィリエイトリンクが含まれています。Cult of Macは、当サイトのリンクから商品を購入された場合、手数料を受け取る場合があります。
オーディオエンジニアのJames(別名RedditユーザーのAkhlysShallRise)は、「専業オーディオエンジニアとしてM1 Maxをセットアップ!オーディオエンジニア/音楽プロデューサーの皆さん、いらっしゃいますか?」という投稿で、自身の最強ラップトップを絶賛しています。
音楽制作に最適なM1 Max MacBook Pro
音楽制作に携わっている別の Reddit ユーザーが、MacBook Pro モデルの Liquid Retina XDR ディスプレイを絶賛したとき、James 氏はすぐに同意し、さらにそれ以上のことを述べました。
「私のMBPの画面は本当に素晴らしいです。写真や動画も撮るので、HDRや多彩な色域に対応し、工場出荷時にキャリブレーション済みなのが本当に助かります」と彼は言いました。
これはビジュアル面だけの話です。オーディオエンジニアであるジェームズは、コンピューティング能力についても多くのことを語ってくれました。
「音楽制作の面では、M1 Maxはまさにモンスターです。私のミキシングプロジェクトは巨大なものが多いのですが、プラグインのほとんどをRosetta経由で動作させているにもかかわらず、このコンピューターはまるでチャンピオンのように処理してくれます。ファンも全く回りません」と彼は語った。
ジェームズは、ミキシングセッションはそれほどRAMを消費しないとも言っていました。8GBでも十分です(ただし、彼のMBPは64GBという大容量です)。RAMをもっと消費するのは、サンプルライブラリを使う時です。
M1 Maxテストのビデオ
ジェームズは「M1 Maxを音楽制作の現場で徹底的にテストしたビデオを実際に作成した」と付け加えました。下の動画をご覧ください。長くて詳細な内容になっています。M1 Max MBPを音楽制作に使用しようと考えているなら、きっと役立つはずです。
動画を見た別のRedditユーザーは、「このチップの性能が良いのは知っていましたが、ここまで良いとは知りませんでした。素晴らしい動画ですね!」とコメントしました。
これに対し、Jamesは「すべてのプラグインがM1ネイティブになるのが待ちきれないよ。そうなったらヤバいね、ハハ!」とだけ答えました。
彼はまた、音楽制作のために Windows から Apple Silicon に切り替えたことについて、思慮深い記事を書きました。
BenQモニターとAdam Audioスピーカー
ジェームズは、高性能なノートパソコンに加えて、BenQ 2780シリーズのFreeSync IPSモニターを使用しています。同じモニターの購入を検討している別のコメント投稿者が、ジェームズにモニターの使い勝手を尋ねました。
「かなり気に入りました!」と彼は言った。「でも、キャリブレーションされていないのでカラーグレーディングには使いません。カラーグレーディングはすべてMBPのディスプレイで行っています。HDRモードも好きではありませんでした。あのモニターのHDRモードでは、色がかなりおかしく見えると思いました。一般的な用途やエンターテイメント用途なら、BenQのディスプレイは最高です!」
室内音響に関しては、ジェームズは主に、充実した装備を備えた 500 ドルのセットである Adam A5X パワード スタジオ モニターを使用しています。

写真: [email protected]
今すぐこれらの商品を購入してください:
- 16インチ M1 Max MacBook Pro(32コア、64GB RAM、4TB SSD)
- 27インチ BenQ EW2780-U FreeSync IPS モニター
- Vivoフロアスタンド-TV07
- ロジクール M535 Bluetooth マウス
- Adam Audio A5X パワードスタジオモニター(スピーカー)
- RME Babyface Pro オーディオインターフェース/コンバーター
Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。