Yahoo が iPhone 専用企業になることは本当に重要なのか?

Yahoo が iPhone 専用企業になることは本当に重要なのか?

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Yahoo が iPhone 専用企業になることは本当に重要なのか?
  • ニュース
マリッサ・メイヤーがヤフーの社員全員に iPhone を使ってほしいと思っているのに、それが本当に問題なのでしょうか?
マリッサ・メイヤーがヤフーの社員全員に iPhone を使ってほしいと思っているのに、それが本当に問題なのでしょうか?

どうやらマリッサ・メイヤーはヤフーの社員全員にiPhoneを使ってほしいと考えているようで、もし必要ならヤフーの資金の一部を投じて社員全員にiPhoneを購入する用意があるかもしれない。この動きはいくつかの点で異例であり、インターネットやテクノロジー業界、そして主流のビジネス界で流行しているいくつかのトレンドに逆行することになるだろう。最大の疑問は、これがヤフーにとって何を意味するかではなく、もし彼女がそうした場合、消費者や業界が彼女とヤフーをどう思うかだ。

Business Insiderが指摘するように、この人事異動は多くのテクノロジー業界関係者にとってそれほど驚くべきことではない。メイヤー氏はGoogle在籍時でさえiPhoneを愛用していたことで知られている。しかし、iPhoneを好む幹部であることと、全社員にiPhoneの使用を義務付ける幹部であることの間には大きな違いがある。

もし報道が真実で、これがメイヤー氏の計画だとすれば、テクノロジー企業を含むあらゆる業界で流行しているコンシューマライゼーションとBYOD(Bring Your Own Device:個人所有デバイス)のトレンドに逆行するものだ。これだけではこれが悪いアイデアだと断言することはできないが、確かに疑問視する声は上がる。

iPhone を中心に Yahoo を標準化することの利点を見てみましょう。

まず、管理しやすいサポートシステムにより、最新のテクノロジーを確実に活用できます。IT部門は、1つのモバイルプラットフォームとそのプラットフォームのサポートのみで済みます。そのプラットフォームは、予測可能なアップグレードとパッチを提供し、限られた種類のデバイスハードウェアでのみ動作します。IT部門とサポート部門の観点から見ると、これは大きなコスト削減効果をもたらします。

また、YahooはAppleとiOSとの一体感を表現できます。これは「敵の敵は味方」といったマーケティング戦略の金鉱となる可能性があります。もちろん、Appleがこのようなマーケティングを支持するか、あるいは許可するかどうかは未知数です。

士気を高める効果があります。もしメイヤー氏がiPhone 5の発売まで待つなら、ヤフーが全従業員に最新のiPhoneを購入することを承認すれば、彼女は大きな政治的利益を得ることになるでしょう。ヤフーが従業員のLTEデータサービスの月額料金の一部を負担すべきだと判断すれば、彼女はさらに多くの利益を得ることになるでしょう。

これは、彼女が大胆な決断を下す覚悟があることを示しています。その方法はいくつもありますが、iPhoneへの標準化はウォール街からの反発を受けにくい方法の一つです。最悪の場合でも、彼女は筋金入りのAppleファンのように見えます。大規模な買収や再編を繰り返して、後で後悔することになるよりはましです。

彼女がヤフーの開発者たちに、ソーシャル技術やゲーミフィケーション技術を活用したさまざまな社内用iOSアプリを作成するよう指示すれば、iPhoneを標準とすることで、従業員間の共同体意識や友好的な競争が促進される可能性がある。

大きな欠点もいくつかあります。

メイヤー氏とヤフーは、Appleの懐柔工作員、あるいはAndroidではなくiOSをサポートするために秘密裏に給与を支払われていると非難される可能性がある。また、この動きは反競争的とみなされ、Android、RIMのBlackBerry/Touch Pad/BlackBerry 10シリーズ、そしてMicrosoftのWindows Phone 8(そしてWindows 8とWindows RTデバイス)よりもAppleとiOSを優遇するものとして見られる可能性もある。

これにより、Yahoo にはすべての主要プラットフォームで競争する能力も意欲もないという印象を受ける可能性がある。

従業員がオフィスで使用するために自分のデバイスを購入する意思があるのに、iPhone の提供に多額の投資をするのは、企業が不合理な浪費とみなされる可能性があります。

しかし、肝心なのは、メイヤー氏がヤフーとiOSファーストかiOSオンリーかにこだわるかどうかは、実際には重要ではないということです。iPhoneへの標準化が財政政策として適切か、モバイルセキュリティと管理に具体的なメリットをもたらすかは、重要ではありません。この決定がヤフーのモバイル開発戦略にどのような影響を与えるかさえ、重要ではありません。結局のところ、このような動きは、この決定やそれがヤフーという企業に及ぼす短期的、あるいは短期的な影響について真の洞察を持たない多くの技術評論家やコラムニスト、そして消費者によって、良いか悪いか(あるいはその両方か)と判断されるでしょう。

出典:ビジネスインサイダー

画像:ロイター