Mozilla、WebKitを採用し未来のiPadブラウザ「Junior」を開発

Mozilla、WebKitを採用し未来のiPadブラウザ「Junior」を開発

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Mozilla、WebKitを採用し未来のiPadブラウザ「Junior」を開発
  • ニュース
モジラジュニア

かつてInternet Explorerに次ぐトップだったFirefoxは、デスクトップでのブラウジング体験を徐々に失いつつあり、その結果、モバイルの可能性に注目するようになりました。FirefoxはすでにAndroid版が利用可能で、今後iOS版も登場する見込みです。しかし、これは多くの人がChromeに切り替えただけの単なる移植版ではありません。iPadでのブラウジングを念頭に、根本から再構築されたものです。

「Junior」と呼ばれるMozillaのiPadブラウザは、小さなタブ、ロケーションバー、マウスポインタではなく指で操作しにくい小さなボタンなど、デスクトップブラウザのUIデザインの大部分を廃止している。

むしろ、これは「ブラウジングをより楽しく、より人間工学的にし、ブラウザのユーザーエクスペリエンスを根本から再考したiPadブラウザ」です。ナビゲーションは、親指を中心に画面上のいくつかの要素にまで削減されました。左側には戻るボタン、右側にはお気に入り、最近アクセスしたサイト、検索、履歴を表示するためのボタンがあります。

さらに、Junior ではウェブページのプレビューをショートカットではなくロゴに切り替えました。例えば、お気に入りから Cult of Mac にアクセスすると、前回アクセスした時のサイトのスナップショットではなく、公式マスコットの Federico Applefade が表示されます。

Juniorの最も興味深い点は、iOS向けであるため、Mozilla独自のブラウジングエンジンではなくWebKit上で動作する点です。つまり、MozillaがウェブビデオにH.264などの標準規格を採用することに消極的であるにもかかわらず、Juniorには組み込みのサポートが備わっているということです。

出典: SlashGear