- ニュース

写真:Apple/Sony
AppleのVision Proヘッドセットが、ソニーのPlayStation VR2ハンドコントローラーに対応すると報じられています。ARヘッドセットで仮想現実ゲームをより快適にプレイできるようにするのが狙いだと言われています。
これを実現するために、AppleとSonyは数ヶ月にわたって協力したとされている。
Vision ProはPlayStation VR2ハンドコントローラーをサポートするかもしれない
Vision Proは、Appleが「空間コンピューティング」と呼ぶ分野への初の進出となる。このヘッドセットは、コンピューター生成コンテンツを現実世界に重ね合わせる拡張現実(AR)に重点を置いているが、仮想現実(VR)機能も備えている。
ゲームはVRの最も人気のある用途の一つですが、今年初めに発売されたVision Proは、物理的なゲームコントローラーが付属していないことで一部のゲーマーから批判を浴びました。Appleのヘッドセットは、代わりにカメラを使ってユーザーの手の動きをトラッキングしますが、高度なゲームプレイには精度が足りないと言われています。
しかし、どうやら解決策が見えてきているようだ。
「アップルは今年初めにソニーにアプローチし、両社はVision ProでPlayStation VR2のハンドコントローラーのサポートを開始することに協力することに合意した」とブルームバーグのマーク・ガーマン氏は日曜日に報じた。
PSVR 2 Senseコントローラーはユーザーの両手に装着でき、3軸ジャイロスコープと3軸加速度センサーを搭載しています。ボタン、トリガー、スティックも内蔵されています。
しかし、ハードウェアだけでは不十分です。Appleは水面下で、開発者に対し、ゲームでコントローラーに対応するよう促しているとされています。また、コントローラーはゲーム以外にも使用できると報じられています。visionOSはコントローラーの入力を受け取り、通常のハンドジェスチャーの代わりに使用できるのです。
近日公開?
「Appleとソニーは当初、数週間前にこの機能を発表する予定でしたが、展開は延期されました」とブルームバーグのガーマン氏は報じています。「突然中止されない限り、いずれ発表されるだろうと私は予想しています。」
ソニーは現在、ヘッドセットとコントローラーを別売りしていませんが、Vision Proユーザーがコントローラーを購入できるようにするには、この状況を変える必要があります。これは、コントローラーの交換品を探しているPlayStation VR2ユーザーにとっては朗報です。