Apple、AmazonのAIチップをテストしてApple Intelligenceモデルを事前学習

Apple、AmazonのAIチップをテストしてApple Intelligenceモデルを事前学習

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple、AmazonのAIチップをテストしてApple Intelligenceモデルを事前学習
  • ニュース
WWDC24 基調講演で Apple が Apple Intelligence を紹介しているスクリーンショット。
AppleはAIモデルのトレーニングにAmazonのチップを使いたいと考えている。
写真:Apple

Appleは、検索サービスにAmazon Web Services(AWS)のカスタムAIチップを採用しています。また、Amazonの最新AIチップを用いてApple Intelligenceモデルの事前学習が可能かどうかも検討しています。

Appleの機械学習およびAI担当シニアディレクター、ブノワ・デュパン氏は火曜日、ラスベガスで行われたAmazonの年次AWS re:Reinventカンファレンスにサプライズで登場し、これらの事実を明らかにした。

カスタムAWS AIチップは最大50%の効率向上を実現

Appleがサプライヤーやベンダーについて公に語り、称賛することは稀だ。デュパン氏は講演の中で、Appleが10年以上にわたり、iCloud、Apple Maps、SiriなどのクラウドサービスにAmazon Web Services(AWS)を活用していることを明らかにした。

幹部によると、Amazonのカスタムチップを使用することで効率が40%向上したという。こうしたメリットから、AppleはAWSのカスタムAIチップを用いて自社のAIモデルを事前学習することを検討している。

興味深いことに、AWS CEO のマット・ガーマン氏はCNBCに対して、Apple が Amazon に来て、生成 AI 機能と必要なインフラストラクチャの構築にどのように協力できるか尋ねてきたと明かしました。

AWSサミットにおいて、Amazonは大規模言語モデル(LLM)の学習とデプロイにTrainium2チップの一般提供開始を発表しました。Trainium2を搭載したEC2インスタンス1つには、16個のT2チップが搭載されています。これにより、1つのインスタンスで最大20.8ペタフロップスの演算性能を実現できます。

Dupin 氏は、Apple Intelligence と連携することで大きな改善がもたらされる可能性があると述べた。

「Trainium2の評価の初期段階では、保持による効率が最大50%向上すると予想しています」とデュパン氏は述べた。

Apple IntelligenceはApple Silicon搭載のプライベートクラウドコンピューティングを引き続き利用します

Appleは、AmazonのカスタムAIチップをAIモデルの事前学習にのみ使用する予定であり、Apple Intelligence機能の基盤には使用しない。Appleは、M2 Ultra搭載サーバーを用いたプライベートクラウドコンピューティング基盤を活用している。同社は来年、より高速で効率的なM4搭載モデルへの移行を計画している。

ほとんどの企業はAIトレーニングにNVIDIAのGPUを使用しています。Appleは注目すべき例外の一つで、独自のApple Siliconチップやその他の非x86 SoCを使用してAIモデルのトレーニングを行っています。