MangoMarkdown:ブラウザで使える新しいテキストエディタ

MangoMarkdown:ブラウザで使える新しいテキストエディタ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
MangoMarkdown:ブラウザで使える新しいテキストエディタ
  • ニュース
マンゴー.jpg

Mangoは、TaskPaperやFoldingTextといったアプリを開発しているHog Bay Software社が開発した、またもやブラウザベースのテキストエディタです。Markdownエディタですが、Jesse Grosjean氏の作品にはよくあるように、巧妙な工夫が凝らされています。

Markdownをご存知なら、すぐに使い始めることができます。ドキュメントはブラウザのストレージにローカルに保存されます(Safariを終了して再起動しても、この投稿はそのまま残っていました)。キーボードショートカットや自動補完リストも利用できます。

  1. これ
  2. リスト
  3. それは自動的に完了します。

テキストを折りたたんでフォーカスすることもできます。えっ?あれ?Markdownじゃないの…?

折りたたみとフォーカスは、Grosjean氏のiOS向けFoldingTextから生まれた機能です。折りたたみは、ヘッダーに基づいてドキュメントを折りたたむので、アウトライナーのように本文なしでセクションの見出しだけを見ることができます。また、フォーカス機能も搭載されており、作業中の段落だけを表示できます。これは、折りたたみとは逆の機能と言えるでしょう。

最後に、便利な選択補助機能があります。⌘キーと⌥キーを上下矢印キーと一緒に使うと、現在の選択範囲を両方向に拡大したり縮小したりできます。思ったより簡単です。

インポート/エクスポート?コピー/ペースト。今のところいくつかバグがあります(最初に入力し始めたときに少し遅くなったり、入力以外の操作をすると次に入力した文字が文頭のように大文字になったりしますが、それ以外はかなりスムーズです。この投稿全体を問題なく書き上げました)。

ぜひチェックしてみてください。無料です。

出典: MangoMarkdown