Apple Watch 2はGPSを搭載するがLTEは非搭載

Apple Watch 2はGPSを搭載するがLTEは非搭載

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple Watch 2はGPSを搭載するがLTEは非搭載
  • ニュース
アップルウォッチ
次期Apple WatchもiPhoneに依存することになるだろう。
写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

次世代の Apple Watch は今秋後半に発売されるが、iPhone とのつながりが完全になくなるわけではない。

AppleはApple Watch 2に待望の機能を多数追加する予定だが、新たな報道によると、LTEやその他の携帯データ接続機能をデバイスに追加するという大きな変更を行おうとした際に同社が障害に遭遇したとのことだ。

「同社は今秋、健康トラッキング機能の改良を謳う新モデルを発表する予定だ」とブルームバーグは報じている。「アップデート版では、GPSベースの位置情報トラッキング機能も搭載される予定だ。」

GPS が搭載されていないことは Apple Watch に対する最大の不満点の 1 つであり、ランナーやサイクリストは運動中に iPhone を携帯して、どれだけの距離を走ったかを正確に測定する必要がある。

Appleは今年、Apple Watchにセルラー接続機能を追加するため、携帯電話事業者と協議していると報じられています。この機能により、ユーザーはiPhoneを使わずにメール、地図、スポーツの試合結果速報などをダウンロードできるようになります。Apple幹部は通信事業者に対し、セルラー接続対応のApple Watchモデルを出荷できるのは早くても今年12月になると伝えていたとされ、この機能は将来のモデルに先送りされました。

遅延の原因はバッテリー寿命に関係していると言われています。時計にセルラーチップが搭載されると、バッテリーの消耗がさらに早くなるでしょう。

バッテリー寿命がそれほど長くないことが Apple Watch に対する大きな不満点の 1 つであることを考慮すると、今のところ Apple が LTE にノーと言っているのは良いことかもしれない。