G20貿易交渉の成功でアップルが勝利する可能性

G20貿易交渉の成功でアップルが勝利する可能性

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
G20貿易交渉の成功でアップルが勝利する可能性
  • ニュース
活動家株主、香港抗議デモアプリの削除理由をアップルに問いただす
中国との貿易戦争は終わったのか?
写真:フレドリック・ルーベンソン/Flickr CC

アップルは、日本大阪で開催されたG20サミットにおける国際貿易交渉の大きな勝者となった。

これはウェドブッシュのアナリスト、ダニエル・アイブス氏の見解です。アイブス氏は、Appleが米中貿易戦争の「象徴的存在」となっていると指摘しています。そのため、ドナルド・トランプ大統領と中国の習近平国家主席の間で貿易交渉が再開されるというニュースは、Appleにとって大きなメリットとなるでしょう。

譲歩する

G20首脳会談において、トランプ大統領は米国企業による中国IT大手ファーウェイへの製品供給継続を認める姿勢を示した。また、会談後、約3,000億ドル相当の中国製品への追加関税は課さないと述べた。

これらの関税は、製造業の多くを中国で行っているテクノロジー企業に不釣り合いなほどの打撃を与えただろう。もし合意に至らなかったら、関税は7月2日に発効していただろう。

最近、アップルを含む大手テクノロジー企業のロビイストが、中国製品への関税が価格高騰を引き起こすと警告した。貿易摩擦への懸念は、アップルがサプライヤーに対し中国国外での生産を検討するよう要請した理由の一つでもある。

これはどのような影響を与えるでしょうか?

ウェドブッシュのアナリスト、ダニエル・アイブスは次のように書いている。

「両国が交渉が続く間は追加関税を課さないという正しい方向への前向きな一歩を発表したことで、本質的にはこれが(今のところ)アップルに関する最大のリスクを解消するものだと我々は考えています。」

アイブズ氏は、「数学的な計算と終末論者」がウォール街に、新たな関税によってアップルが大きな打撃を受けると確信させたと書いている。(彼は1株当たり利益2ドルという数字を挙げている。)

シナリオの観点から見ると、中国との関税問題の解決は、今後数ヶ月でAppleの株価を1株当たり20~25ドル押し上げる可能性があると我々は考えています。これは、現在株価を覆っている暗雲が払拭されるからです。多くの投資家は、特に中国地域の第3四半期(6月)決算がどうなるかを見極める必要があり、満員の観客席で「火事だ!」と叫ぶ声も聞こえてきますが、今週末のG20の動向は、クックCEOの首にかかっている中国との貿易摩擦という重荷を取り除き始めるだろうと考えています。

アイブス氏はまた、合意に至ったとしても、アップルは中国以外での生産を推進することはないだろうと考えている。これは、新工場の増設によって恩恵を受ける可能性のあるベトナムやインドといった国々にとっては悪いニュースだ。しかし、アップル株の不確実性を軽減する上ではプラスとなる。また、アップルのサプライチェーン全体の移転に伴う避けられない初期段階の課題を軽減するという点でも、プラスとなるだろう。

AAPLにとって素晴らしいニュース

ただし、これはまだ解決というより休戦状態であることを忘れてはなりません。近い将来、この問題が再燃する可能性は依然として残っています。しかし、今のところは間違いなく朗報です。今後数日、数週間のうちにAAPLの評価額が上昇しないという事態は考えにくいでしょう。

それが時価総額1兆ドルを再び超えるのに十分かどうかはまだ分からない。