- ニュース

ラスベガス発 — FlipboardやFeedlyといったサービスの登場により、ニュースをチェックする方法は無数にあります。ニューヨーク・タイムズやUSAトゥデイといった伝統的な新聞にこだわる人もいれば、TwitterやFacebookをチェックしたり、RSSリーダーを使ったり、お気に入りのサイトを毎日いくつか訪問したり、あるいはこれら全てを組み合わせたり。可能性は無限大です。
そしてYahoo!。本日CESの基調講演で、このテクノロジー界の巨人はiPhone向けの新しいニュースダイジェストアプリを発表しました。ニュースの提示方法における美しく大胆なアプローチで、大きな成功を収める可能性を秘めています。
「毎日、最大のニュースのダイジェストがアプリに1日2回配信されます」
「知っておくべき重要なニュースを網羅した決定版」が売り文句です。他の多くのニュースアプリとは異なり、News Digestは意図的に提供する情報を限定しています。アルゴリズムとYahoo!ニュース編集者によるキュレーションを組み合わせることで、ニュース収集の原動力となっています。毎日、朝と夕方の2回、最大のニュース(テクノロジーだけでなく、あらゆるカテゴリーから)の「ダイジェスト」がアプリに配信されます。すべての読者は毎日同じ9~10件のニュースを受け取ることができます。
Yahoo!ニュースは、他のメディアからその日のニュースを集め、記事を構成する様々な要素(画像、動画、地図など)を「Atoms(アトム)」と呼びます。記事の要約をテキスト形式で入手できるだけでなく、様々なメディア形式で関連情報も提供されます。これらはすべて、洗練されたiPhoneアプリで美しく表示されます。Android版とタブレット版は、サービス開始時のサービス評価に基づいて、将来的にリリースされる予定です。
無限スクロールと尽きることのないニュースの洪水の時代に、News Digestは斬新な発想です。現在は広告がありませんが、Yahoo!は将来的に収益化を計画しています。今のところ、News Digestは魅力的な機能を十分に提供しており、今後成長し、新機能を追加する余地も十分にあります。App Storeで今すぐチェックしてみてください。
出典: App Store