サウンドビームは見た目はいいけど、本当に誰かの役に立つの?【レビュー】

サウンドビームは見た目はいいけど、本当に誰かの役に立つの?【レビュー】

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
サウンドビームは見た目はいいけど、本当に誰かの役に立つの?【レビュー】
  • レビュー
私が言いたいのは
それは私が「Cult of Mac」と言っていることです

音の響きを知りたいと思うことは、どれくらいありますか?ミュージシャンでもない限り、まずないのではないでしょうか。でも、もし音の響きを知りたい、しかもiOSで可能な限りスタイリッシュで美しい方法で知りたいなら、「Soundbeam」というアプリを選べば間違いありません。とにかく美しいんです。

Soundbeam は自らを「オーディオ アナライザー」と呼んでおり、聞いた音を iOS 画面にリアルタイムで視覚的に表示します。

イヤホンや楽器を接続すると、そこから聞こえてくる音を再生します。接続しない場合は、デバイスの内蔵マイクを使用します。

サウンドはスペクトルと波形の2つのモードで表示されます。いつでも切り替えることができ、ピンチジェスチャーで拡大・縮小もできます。波形に意味があるなら、これは役に立つかもしれません。

コントロールをいじり回していると、周りの音の世界を探検している自分に気づくでしょう。吠える犬、いびきをかく配偶者、あるいはブンブンという音を立てる家電製品。どれもそれぞれにユニークな形を作ります。画面上の適切な場所を素早くタップすれば、それらの形をキャプチャしてデバイスのカメラロールに送信したり、FacebookやTwitterなどに直接投稿したりできます。

小さなバグが一つあります。時々何も起こらないことがあります。アプリは起動していて、すべてのコントロールが動いたりクリックしたり点滅したりしますが、波形が表示されません。アプリを強制終了して再起動すると、この問題は解決するようです。この問題は稀にしか発生していません。

「後ろ」は「前」より良く見える

Soundbeamの価格は2ドルですが、正直言って迷っています。非常に高品質な映像を実現するために、膨大な労力が費やされていることは間違いありません。フロントビューとリアビューのデザインはどちらも信じられないほどリアルです。質感と照明効果も完璧です。スコット・フォーストールならきっと気に入ると思います。

一方で、このようなアプリがどれほど機能的なのか疑問に思います。そして、一体誰のためのアプリなのか、という疑問も湧いてきます。ミュージシャンやオーディオのプロでしょうか?波形のスクリーンショットをSNSで共有するのは確かに便利ですが、音楽を聴くことで生計を立てている人たちにとって、本当に必要な機能なのでしょうか?私は音楽愛好家ではないので、確かなことは言えませんが、おそらく答えは「ノー」でしょう。(もしそうでない方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄で教えてください。)

Soundbeamはスタイルとプレゼンテーションの点で高く評価できるし、ちょっとした気晴らしにもなる。しかし、一体誰がこんなものを必要としているのか、そもそも必要としている人がいないのか、私には理解できない。この価格だと、顧客はごく少数になってしまうだろう。

出典: App Store