サービスがいかにしてAppleを1兆ドル企業に変える可能性があるか

サービスがいかにしてAppleを1兆ドル企業に変える可能性があるか

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
サービスがいかにしてAppleを1兆ドル企業に変える可能性があるか
  • ニュース
お金
いずれにせよ、それはあるアナリストの考えです!
写真:Ste Smith/Cult of Mac

Apple株は現在、苦境に立たされているかもしれないが、バーンスタインのアナリスト、トニ・サッコナギ氏によると、この苦境は長くは続かないばかりか、Appleの時価総額は1兆ドルにまで上昇する可能性があるという。

ただし、ビジネスモデルに変更を加えることが条件です。

サコナギ氏は顧客向けのメモの中で、アップルはサブスクリプションサービス事業の成長に注力すべきであり、さらにはハードウェアもこの傘下に収め、顧客がデバイスを随時アップグレードするのではなく、アップルに毎月料金を支払うようにすべきだというアイデアを示唆した。

アップルはアップグレードプログラムやApple Musicを通じてこの構想を模索してきたが、収益の大部分は依然として単発の支払いによるものだ。それでも、サコナギ氏(AAPL株の目標株価を135ドルとアウトパフォームしている)は、「サービスとしてのアップル」はクパチーノにとって今後プラスの動きになると考えている。

彼はこう書いている。

サブスクリプションモデルへの移行は、AAPLのマルチプルの大幅な再評価につながる可能性が高い。現在、取引型ハードウェア企業の株価収益率(PER)は10~11倍(AAPLは11倍、現金控除後のPERは8倍)であるが、真に継続的な収益と利益の流れを持つ企業は、はるかに高いマルチプルで評価される可能性が高い。参考までに、メディア企業のPERは14~15倍、インターネット企業のPERは中央値で28倍であり、Appleのマルチプルの再評価の可能性を示唆している。

サコナギ氏は「Apple-as-a-service」がどのように機能するかについては詳しく述べていないが、確かに興味深いコンセプトだ。ただし、ハードウェアをサービスとして提供するという試みが未検証であることを考えると、このような動きによってAppleの時価総額が現在の5,200億ドルから1兆ドルへとほぼ倍増すると当然に考えるのは難しい。

最新のAppleデバイスを毎月利用できるとしたら、月額いくら払いますか?これは価値のあるアイデアだと思いますか?それとも、アナリストの奇抜な提案の1つに過ぎないと思いますか?ぜひ下のコメント欄にご意見をお寄せください。

出典:バロンズ