マイクロソフトは低価格のSurfaceタブレットでiPadに対抗するだろう

マイクロソフトは低価格のSurfaceタブレットでiPadに対抗するだろう

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
マイクロソフトは低価格のSurfaceタブレットでiPadに対抗するだろう
  • ニュース
Microsoft SurfaceがiPadに対抗
マイクロソフトの次期SurfaceタブレットはiPadにとって困難なものになりそうだ。
写真:マイクロソフト

新たな報道によると、マイクロソフトは低価格のSurfaceタブレットで、アップルの人気の9.7インチiPadに対抗する計画だという。

このデバイスはインテルのプロセッサーを搭載し、約400ドルで販売され、2018年後半に発売される予定だ。マイクロソフトのキーボードカバー、マウス、Surfaceペンのより手頃な価格のバージョンも付属する。

マイクロソフトは過去にも、より手頃な価格のタブレットに手を出したことがある。499ドルから販売されていたSurface RTタブレットは、モバイルアプリしか実行できない、機能の少ないWindowsを搭載しながらもSurfaceのような体験をファンに提供した。しかし、このタブレットは長くは続かなかった。

マイクロソフトは、売上不振とレビューの低迷を受けてSurface RTのラインナップを廃止し、ハイエンドデバイスに注力することを決定しました。しかし今、Appleのより手頃な価格のiPadがMicrosoftを圧倒している中、マイクロソフトは顧客を奪うために新たな試みを始めようとしています。

マイクロソフト、手頃な価格のiPadのライバルを計画

ブルームバーグ によると、マイクロソフトは今年後半により手頃な価格のSurfaceタブレットを発売する予定だ。10インチのこのデバイスは、iPadのように角が丸みを帯びたデザインに加え、Surfaceデバイスとしては初となるUSB-C接続と、新しい充電・同期技術を搭載する。

このデバイスには、Intelがプロセッサとグラフィックチップを供給すると予想されており、充電なしで約9時間駆動します。情報筋によると、価格は約400ドルで、Microsoft公式Surfaceキーボードカバー、マウス、スタイラスペンのより手頃な価格版が付属する予定です。

報道では、MicrosoftがこのタブレットにどのOSを採用するかは明らかにされていない。しかし、Windows 10 Sが搭載される可能性が高い。Windows 10 SはWindows 10の使い勝手と多くの機能を備えているが、アプリはMicrosoft Storeから入手したものしか利用できない。

Windows 10 への有料アップグレードも選択肢の 1 つとなる可能性があります。

iPadはより手頃な価格のまま

iPadは引き続き大幅に手頃な価格帯を維持し、価格はわずか329ドルから、教育機関向けは299ドルからとなる。さらにApple Pencilに対応したことで、Microsoftのような企業にとって魅力的な代替品を提供するのはさらに難しくなった。

しかし、マウスをサポートする真のデスクトップオペレーティングシステムは、Microsoftの新しいSurfaceデバイスにとって大きな魅力となる可能性があります。Microsoftは今回、それを正しく実現する必要があるだけです。