AppleのAR/VRヘッドセットはゲームには特化しない

AppleのAR/VRヘッドセットはゲームには特化しない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AppleのAR/VRヘッドセットはゲームには特化しない
  • ニュース
Apple初のAR/VRヘッドセットはスキーゴーグルのような見た目になるかもしれない
Appleからリークされたと思われる情報によると、AppleのAR/VRヘッドセットはこれと似たようなものになるようだ。
写真:RendersByIan

長らく噂されてきたAppleのAR/VRヘッドセットは、ゲームに特化したものではないことが、この製品に関する大量のリーク情報から明らかになった。また、VRやARコンテンツ制作におけるデザイナーの支援にも重点を置いていないようだ。

開発の労力の多くはコミュニケーションツールの開発に注がれたようだ。しかし、デザインチームは、既存のヘッドセットよりも優れた製品になるというAppleの期待に応えるのに苦労したと報じられている。

ジョニー・アイブがAppleのAR/VRヘッドセットを今の姿にした

AR/VRヘッドセットは、Appleが新たな主要製品カテゴリーへの参入を目指す最新の試みとなる。ニッチな製品を改良し、主流製品へと押し上げるという、これまでのAppleの戦略を踏襲しようとしているのは明らかだ。

しかし、そこにたどり着くのは簡単ではありませんでした。

The Informationによると、Appleの当初の構想は、クリエイティブプロフェッショナルが仮想現実(VR)や拡張現実(AR)コンテンツを制作するためのヘッドセットだった。このヘッドセットは、Apple M1 Ultraプロセッサを搭載したベースステーションに接続される予定だった。

アップルを去った後も、元デザイン責任者のジョニー・アイブはデザインプロセスに関与し続けたと報じられています。そして2019年、彼は当初のコンセプトを却下し、プロセッサを内蔵したコンシューマー向けのデザインを採用する決定を下しました。しかし、この決定には欠点もありました。

「ベースステーションと連携するヘッドセットは、写真のようにリアルなアバターなど優れたグラフィックを備えていたが、スタンドアロン版ではアバターが漫画のキャラクターのように表示された」とThe Informationは報じている。

ゲーミングヘッドセットではない

AppleのAR/VRヘッドセットは完成に近づいているようだ。プロジェクト責任者のマイク・ロックウェル氏は、Meta Quest 2などの競合製品がゲーム用途を主眼に置いているにもかかわらず、ゲームには重点を置いていないようだ。

「このプロジェクトに携わった4人は、ゲームへの注力が欠けている点を批判した。ゲームはアーリーアダプターに訴求するソフトウェアカテゴリーであり、iPhoneの成功に大きく貢献し、MetaのVRグループにとっても大きな優先事項だった」とThe Informationは報じている。「関係者によると、ロックウェル氏のグループは、ヘッドセットの用途に関する社内プレゼンテーションでゲームについてほとんど触れなかったという。Appleはこのデバイス用のゲームコントローラーを開発しておらず、ハンドトラッキング、あるいは洗濯ばさみのようなフィンガークリップと組み合わせて入力デバイスとして使用することを目指している。」

おそらくコミュニケーションに重点が置かれているのだろう。このデザインには14台のカメラが搭載され、その多くが装着者に向けられるという。「これらのカメラには、ユーザーの顔をトラッキングし、バーチャルアバターが表情や口の動きを正確に再現できるようにするものも含まれており、これが目玉機能だ」とThe Informationは伝えている。

「realityOS」App Storeが付属

The Informationの情報筋は、iPhone や Apple Watch などと同様に、サードパーティの開発者が Apple AR/VR ヘッドセット用のソフトウェアを作成できるようになるという以前のリークに同意しています。

オペレーティングシステムとしては、どうやら realityOS が使用されるようです。この名前は何度かリークされています。(「rOS」という可能性もあります。)

この仮想現実(VR)および拡張現実(AR)ヘッドセットは、今年初めにエンジニアリング検証テストを実施したとされています。また、最近Appleの幹部が取締役会にデモを行ったと報じられています。このAR/VRヘッドセットは、早ければ6月6日に開催されるAppleのWorldwide Developers Conference(WDC)基調講演で発表される可能性があります。