学生に無料の iPhone をプレゼント = もう授業をサボる必要はない?

学生に無料の iPhone をプレゼント = もう授業をサボる必要はない?

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
学生に無料の iPhone をプレゼント = もう授業をサボる必要はない?
  • ニュース
投稿11232-画像-68b02eb248ab01cd6428dac21cf02e35-jpg

日本のある大学は、GPSシステムを使って不登校生徒を監視する目的もあって、学生に数百台のiPhoneを配布している。

青山学院大学は、社会情報学部の学生に550台の3G iPhoneを配布しており、他の大学での利用が拡大しているのと同様に、調査ツール(日本語のプレスリリース、またはGoogle翻訳による半分理解可能な英語)として、また授業スケジュールや講義に関する情報の提供に利用される予定だ。

AP通信によると、日本では卒業には出席が必須条件となっているため、授業をサボって誰かに代わりに出席してもらったり、点呼時に手を挙げてもらったりする「いたちごっこ」が蔓延している。学校側は試験段階を経て、プログラム完了までにさらに500台のiPhoneを配布し、合計1,000台にする計画だ。

どれだけ効果があるかは分かりません。寝坊したりサボったりする生徒は、iPhoneを友達に渡してそのまま勉強を続けることもできます。誰かに自分のふりをさせたり、署名を偽造したりするよりも簡単で、ある意味、より嘘をつきにくいように思えます。

監視される代わりに、無料の iPhone を受け取りますか?

iPhoneプロジェクト記者会見の写真(提供:青山学院大学)

AP通信経由