iPhone向けDispatchは、メールを他のアプリと統合します

iPhone向けDispatchは、メールを他のアプリと統合します

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhone向けDispatchは、メールを他のアプリと統合します
  • ニュース
ディスパッチ.jpg

Dispatchは、私が長年探し求めていたiPhone用メールクライアントです。メール版Draftsの逆バージョンといった感じです。ほぼあらゆるサービスからメールが届き、素早く選別します。そして、その結果をiPhone上の別のアプリやサービスに送信します。

この最後の部分が最高です。メール全体をフォーマットされたまま、Omnifocus、Evernote、Thingsに送信できます。日付をタップすると、Dueで開いたり、ネイティブリマインダーを作成したりできます(リマインダーは他の用途にも使用できます)。住所はマップ、Googleマップなどで開くことができます。さて、私の言いたいことがお分かりいただけましたか?

また、削除、アーカイブ、フラグ付け、スパムとしてマークするための、今では必須となったスワイプインのクイックアクションパネル(ただし、アイコンは少しわかりにくい)、プルして更新、会話ビュー、およびスニペットと呼ばれる機能もあります。

スニペットはTextExpanderや内蔵キーボードショートカットのように動作します。内蔵ショートカットよりも優れており、改行文字を含めることができます(ガジェットをレビュー用に送ってほしい人にすぐに送れるように、自分のアドレスにスニペットを設定しています)。また、TextExpanderにエクスポートすることもできます(残念ながらインポートはできません)。

もう1つ、超便利な時間節約機能は、自動挨拶文(カスタマイズ可能)です。返信の冒頭に「Hi [name]」という挨拶文が追加されます。これで、名前のスペルミスがなくなり、情報を確認する時間も節約できます。

驚くほど洗練されているにもかかわらず、これはまだ1.0レベルの製品であることは明らかです。メッセージをアーカイブまたはゴミ箱に入れる以外にファイリング機能はありません(フォルダやGmailのラベルがあればもっと良いのですが)。また、TextExpander Touchもサポートされていません。とはいえ、ファイリング機能の大半は、メッセージを後で処理するために保存するのではなく、必要な場所に送信するだけで済むようになるでしょう。

総じて言えば、ここ数週間でリリースされた数え切れないほどのiPhoneメールアプリに匹敵する、また一つ頼りになるアプリです。どうやらメールはまだまだ終焉を迎えていないようですね。Mailboxに夢中になっていなければ、もうiPhoneのDockに入れていたでしょう。

出典:ディスパッチ

出典: iTunes