- ハウツー

多くのMacユーザーは、年代の異なる複数のシステムを所有しており、iTunesやiPhotoのライブラリも複数の異なるコピーを所有していることが少なくありません。それらをすべて1か所にまとめる方法をご紹介します。
今日のライブラリ共有に関する投稿を見て、2台のMac間でのライブラリのインポート/マージについて何か説明されているか気になりました。妻はデスクトップのPowerMac G4 Cubeと新しいMacBookを使っています。iPhotoとiTunesのライブラリをMacBookにインポートしたいのですが、どうすればいいのか分かりません。また、CubeのUSBは遅いし、MacBookにはFireWireがないので、MacBookにデータを転送するのに何時間もかからない方法さえ分かりません。何かアドバイスがあれば教えていただけると助かります。
ありがとう!リック
こんにちは、リック。
まず2つ目の問題についてお答えします。FireWireとUSB2ポートの両方を備えた外付けハードドライブをご用意ください。FireWire経由でCubeに接続し、iTunesとiPhotoのライブラリをコピーしてから、USB経由でMacBookに接続してください。あるいは、片方のシステムでファイル共有を有効にして、ネットワーク経由でアイテムをコピーすることもできます。
MacBookから両方のファイルにアクセスできるようになったら、iTunesの場合は「ファイル」→「ライブラリに追加」を選択し、CubeからiTunes Mediaフォルダ(またはiTunes Musicフォルダ)を選択します。iTunesの環境設定→「詳細設定」タブで、「ライブラリに追加するときにファイルをiTunes Mediaフォルダにコピーする」にチェックが入っていることを確認してください。これでiTunesデータがインポートされ、統合されます。
iPhotoの場合は、iPhotoライブラリマネージャの使用をお勧めします。このユーティリティを使用すると、2つのライブラリの一部またはすべてを1つに結合できます。結合後、写真が重複する可能性がありますので、以下にいくつか追加のヒントをご紹介します。
iPhoto ライブラリを統合して重複を削除する方法 [MacRx]