新しいMac Mini:写真で振り返る
Mac

新しいMac Mini:写真で振り返る

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
新しいMac Mini:写真で振り返る
  • ニュース
20100615-正面.jpg

OK。それで、これは何ですか?

20100615-back.jpg

これが私のお気に入りの画像だと思います。Mac miniの製品ページでは、Appleは「既にお持ちのデバイスとの相性」を重視していますが、その理由は次のとおりです。このサイズの筐体にしては、驚くほど豊富な接続オプションが揃っています。

一番の驚きはHDMIではなく、SDカードスロットです。でも、よく考えてみると、iMacとMacBook Proシリーズに搭載されているので、ここに搭載されるのは理にかなっています。とはいえ、Mac miniは低価格帯の選択肢なので、価格を抑えるためにSDスロットが犠牲になるのは予想していました。

20100615-under.jpg

下から見るとこんな感じです。いかにも消費者向け製品って感じですよね? 2つの小さなくぼみが、まるで説明書みたい。「ひねって開けてください」と書いてあります。ひねって開けてください。

20100615-under-open.jpg

ひねって開けると、中の様子が分かります。まるで昔のG4 iMacを彷彿とさせます。あの湾曲した回路基板が、独特の半球形の筐体に収まるように設計されていたのです。

右側にRAMカードが見えますが、簡単に交換できる状態です。ただ、DIMMスロットは1つしかないようなので、カードを1枚交換する必要があります。 追記:いいえ、DIMMスロットは2つあります。Cultのコメントで訂正していただき、ありがとうございます。

興味深いことに、新しい mini には HDMI-DVI アダプターが付属しているため、古い mini からアップグレードする場合でも DVI モニターを引き続き使用できます。

さらに驚くべきは、電源ブリックが不要になったことです。電源管理機能が内蔵されており、ブリックなしで、差し込み式の電源コード1本だけになります。

内部のプロセッサは、相変わらず古びたCore 2 Duoです。このことで腹を立てる前に、最近のMacBook Pro 13インチにも同じチップが使われているという議論を思い出してください。Appleの視点からすれば、チップの古さは問題ではなく、その性能が重要なのです。Appleは、Core 2 Duoでこのマシンを快適に動作させるのに十分な性能があり、コストを抑えるのに十分な価格だと主張するでしょう。これがMac miniの狙いの一つですよね?