アップルCEO、従業員に対し「ストレスの多い」時期でも「楽観的」だと語る
Mac

アップルCEO、従業員に対し「ストレスの多い」時期でも「楽観的」だと語る

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルCEO、従業員に対し「ストレスの多い」時期でも「楽観的」だと語る
  • ニュース
Apple CEO ティム・クック氏が、医療従事者向けに Apple が製造しているフェイスシールドを披露した。
AppleのCEO、ティム・クック氏は、COVID-19危機の間、在宅勤務を続けてきました。彼は本日、バーチャルタウンホールミーティングでAppleの従業員に向けてスピーチを行いました。
写真:エド・ハーディ/Cult of Mac

アップルのティム・クックCEOは木曜日の従業員とのバーチャル会議で、COVID-19が「不確実でストレスの多い」時期をもたらしていると認めたが、将来については楽観的だと述べた。

クック氏はアップルの全社会議を主催し、従業員がアップルのCEOに、COVID-19が同社に及ぼしている影響について質問する機会を設けた。

ブルームバーグによると、クック氏は従業員に対し、「我々が最も得意とすることに集中し、投資を続け、事業を賢明に管理して協力して決定を下し、チームを大切にし、チームが自分の仕事をきちんとこなせば、楽観的にならない理由は見当たらない」と語っ

危機におけるレイオフについて問われると、CEOはAppleには従業員への給与支払いを継続する余裕があると指摘した。また、レイオフは短期的ではなく長期的な視点で会社を経営するという自身の方針に反すると述べた。

クック氏と彼のチームは、本社やその他のオフィスの再開時期をまだ決定していません。しかし、従業員はCOVID-19感染の兆候がないか確認するために体温測定を受ける必要があるとクック氏は述べました。また、ソーシャルディスタンスのルールも導入される可能性が高いでしょう。

COVID-19はApple従業員にとってストレスとなっている

この会議は、Appleの従業員の大半が在宅勤務をしている状況下で、バーチャルな形で開催されました。Appleの慣例である高度な秘密主義もあって、大きな混乱が生じています。Appleのエンジニアが新しいソフトウェアとハ​​ードウェアの開発に在宅勤務で取り組んでいるのは、Apple史上初めてと報じられています。

Appleはまた、FaceTimeビデオ通話を通じて中国で新型iPhoneの製造を調整するための措置を講じなければならなかった。

アップルが協力

同社は、新型コロナウイルス危機において、2020年モデルのiPhone SEとiPad Proの発売以外にも多くの取り組みを行っています。本日行われた従業員とのタウンホールミーティングで、クックCEOは、Appleが3,000万枚のマスクと200万枚のフェイスシールドを寄付したと述べました。また、AppleのCOVID-19アプリのユーザーが「数百万人」に達していると述べました。