元WSJ編集者がAppleの中国に対するPR攻撃を指揮
Mac

元WSJ編集者がAppleの中国に対するPR攻撃を指揮

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
元WSJ編集者がAppleの中国に対するPR攻撃を指揮
  • ニュース
アップルストア
アップルの中国店舗の外にある壁画。
写真:アップル

アップルは、上海オフィスの広報ディレクターとして、ウォール・ストリート・ジャーナルの元中国特派員を雇用した。

Appleがメディアを巧みに操っていることを考えると、テクノロジー系メディアの精鋭をPRチームに選抜することにも慣れているのは当然と言えるでしょう。ウェイ・グー氏もまさにその典型です。たとえ彼女の新たな役割が、Appleにとって中国市場における厳しい時期に与えられたものであったとしても。

ティム・クックCEOがAppleの将来最大の市場と謳うAppleだが、最近は中国政府との対立が激化している。中国の国営メディア、環球時報は先日、ドナルド・トランプ大統領が中国への輸入関税導入の公約を実行した場合、Apple製品の販売が厳しく取り締まる可能性があると報じた。

[コンテキスト自動サイドバー]

Appleは、中国政府から、公的資金の投入が認められているハイテク機器のリストから除外されるなど、懲罰的な措置も受けています。さらに、中国政府がAppleに対し、中国国内でのiBook StoreとiTunes Moviesサービスの停止を強制的に決定したことで、Appleは大きな打撃を受けました。

中国市場への懸念は深刻で、億万長者のスーパー投資家カール・アイカーン氏でさえ、その懸念からアップル株を売却した。「アップル株を再び買う理由となる価格ではないと思う」とアイカーン氏はCNBCのスコット・ワグナー氏に語った。「中国で何が起きているのかという私の意見の問題だと思う。(中略)中国を心配しているから、アップル株を売却したんだ」

長年中国を取材してきたウェイ・グ氏は、当然ながらこうした課題を熟知している。 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の中国富裕層・高級品担当編集者を務めた経験から、アップルはまさに非常に有能で、十分な経験を持つ人材をチームに迎え入れたと言えるだろう。

ウェイ・グ氏は8月にウォール・ストリート・ジャーナルを退社し、アップルに入社する前に短期間フリーランスとして活動していた。

出典: TechCrunch