Appleのチップメーカー、マルウェア攻撃から復旧
Mac

Appleのチップメーカー、マルウェア攻撃から復旧

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Appleのチップメーカー、マルウェア攻撃から復旧
  • ニュース
チップス
iPhoneの発売に遅れが出ないことを祈る。
写真:Intel

週末にコンピューターウイルスのせいで業務停止に陥ったiPhone用チップメーカーの台湾積体電路製造(TSMC)は、月曜日に業務を再開した。

メーカーによると、この問題は悪名高いWannaCryランサムウェア暗号ワームによるランサムウェア攻撃によって引き起こされたとのことです。このランサムウェア攻撃は2017年5月に初めて発生し、被害者はファイルを復号するためにビットコインによる身代金の支払いを要求されました。

TSMCは、今回の攻撃により第3四半期の売上高が2%減少する可能性があると発表しました。出荷の遅延が発生する可能性もあるとしていますが、顧客情報には影響がないと顧客に保証しています。

このウイルスは、新しい製造ツールが設置時にオフラインにされなかったために発生しました。ワームは台湾全土のTSMC工場にある1万台以上のマシンに急速に拡散しました。CEOのCC Wei氏は台北で記者団に対し、「このような事態は初めてです。衝撃を受け、驚いています」と述べました。しかし、彼は「このようなミスは二度と起こさない」と改めて強調しました。

同社は一部の出荷が遅れる可能性があることを認めているものの、iPhoneへの影響は少ないだろう。KGI証券が月曜日に顧客に送付したレポートで指摘されているように、「上流のサプライチェーンは通常、こうした事態に備えており、初期の立ち上げ段階で余剰チップセットを製造している」ためだ。

出典:ロイター